- 配達員かと思ったら『二人組のエホバの会の人』、日曜礼拝に誘われたので「すいません、僕キリスト教グノーシス派なので」と答えたところ……
- 【速報】NISAの「つみたてワニーサ」くん、トランプ関税で死亡wwwwwwwww
- 【悲報】加藤茶さんの嫁、ついに正体を現してしまう・・・ 他
- 【悲報】ホロライブ、任天堂から怒られる 何したんやろなあ…
- 【VTuber】ホロライブが声明 任天堂との協議で動画を非公開に 兎田ぺこらに改造ROM使用疑惑
- 「医療従事者を殴っても普通は逮捕されないってどういうこと?」と弁護士コメントに医療関係者が困惑、我々はサンドバッグじゃなくて人間ですよ
- 国民民主党、若者減税法案を提出 玉木代表「頑張れば報われるというメッセージを出したい」
- 配達員かと思ったら『二人組のエホバの会の人』、日曜礼拝に誘われたので「すいません、僕キリスト教グノーシス派なので」と答えたところ……
- 【速報】中国、125%の追加関税が苦しくオーストラリアに貿易面で「協力」要請をするが拒絶される
- 【野球/芸能】DeNA、元ジュニアHiHi Jets・髙橋優斗のトークショーを急遽中止に「警察の指導により危険と判断」
10/21(月) 7:00配信 日経ビジネス

日本政府が、韓国向け輸出に対する管理を厳格化すると発表してから3カ月。この措置に関する海外の反応はどうなっているのか。米中関係に詳しい、キヤノングローバル戦略研究所の瀬口清之氏が訪れた米国有識者の多くは「日本にはもう少し大局を見て判断してほしかった」と語った。その理由とは?!(構成 森 永輔)
日本政府が、韓国向け輸出に対する管理を厳格化すると発表してから3カ月半がたちます。日本政府が取った一連の措置に対する海外の反応はどうなっているのでしょう。
9月に米ワシントン、ボストンなどを訪れ、十数人の有識者と対話する機会を得ました。政府の元高官、学者の方々です。政治的立場も共和党系、民主党系と様々でした。日本政府が取った措置について「何か別のやり方を考えてほしかった」「日本政府の気持ちは分かるが、もう少し大局を見て判断してほしかった」との意見を相次いで耳にしました。
その理由は大きく2つあります。1つは「トランプ政権と同じではないか」というもの。彼らの目に映るトランプ政権は、米国がこれまで重視してきた2つの理念、すなわち「ルールベース」と「マルチラテラリズム(多国間主義)」をおろそかにする許しがたい存在です。もう1つの理由は、中国と北朝鮮の軍事的脅威が増し、東アジアの安全保障の安定に日米韓の協力がいつにも増して重要な時期に、それを弱体化させかねない動きであることです。
トランプ政権が2つの理念をおろそかにしている点について、中国に仕掛けた貿易戦争がこの典型と言えるでしょう。
まずはルールベース。同政権は2018年7月、産業機械など中国からの輸入品340億ドル分に25%の制裁関税をかけました。中国が計上する多額の対米貿易黒字が不当である、という理由です。この9月には第4弾として、家電や衣料品1100億ドル分に15%の制裁関税を発動しています。一連の措置はWTO(世界貿易機関)が定めるルールにのっとったものとは言いがたく、中国はこれまで3度にわたって、同機関に提訴しています。
ルールベースにのっとらない行動は、米国が重視する別の理念、自由貿易体制の尊重を阻害することにもつながります。
以下ソース [/bq]
元々すげー買収してる
本当に生産できるなら今頃北朝鮮にも送ってるはずだが
北朝鮮のイラつき具合から察すると生産は出来てないらしい
ノーダメージならいくらやっても問題ないでしょう
お前らが
世界の平和より金を優先させろって考えなの?
超上からだし足ひっぱるし嘘ばかりつくし約束守らんー
→GSOMIA破棄ニダ!不買ニダ!
この行動が全てを表してるよな。
適切な輸出管理の証明できない国はホワイト国にできない。
ルール通りですが?
ルールベースというのならホワイト国としての義務を怠って必要な書類を提出しないなどの行為をした
韓国に非があり、そのルールを遵守しようとしないのであれば、ホワイト国認定のルールに従って
認定を取り消すのはごく普通のことだろう。
横流しの件を抜きにしても韓国側に非があるのは明白。
アメリカこそ弱い立場の国に随分とひどい仕打ちをなさっておられるが
つまり、韓国は弱い立場ではないんだよ実は
だから、優遇措置をやめてもなんら問題はない
平気で侵害している中国に対して
米国だけがルールを守るべきという主張は
意味不明であり矛盾している。
都合の悪い事は聞こえない、知らない、そもそも嘘って事にしててよく有識者が務まるな
それを忘れたフリしないと
被害者コスプレできないからね
キャノン会長ってサムソン副会長が泣きついた相手じゃん;;
わかりやすい構図。
弱い立場を利用して好き勝手な振る舞いをすべきではありません。被害者商売はいつか行き詰まります。正直正路な生き方が一番。