- 【超朗報】セブンイレブンさん、ガチのマジでこういうので良いんだよ弁当、発売
- 【悲報】人気のYouTuber、ディズニーシーで『アレ』をやってしまった結果・・・・
- 万博チケット公式サイトのQ&Aに「あまりに世界史界隈みたいな質問」があって目撃者爆笑、もったいなさすぎて使えない模様
- 石橋貴明が食道ガンを公表して芸能活動休止へ、YouTubeで発表 他
- 【速報】元百条委委員長の奥谷氏にも1700件の誹謗中傷メール 奥谷氏に送られた内容ワロタ「他人任せ」「これは誹謗中傷?脅迫?」www
- 玉木代表『国民民主党は夫婦別姓に賛成!旧姓使用ではできない所を夫婦別姓で可能にする!子どもが不幸になるとか言っちゃダメ!別問題!」wwwwwwwwwwwww
- 【悲報】NISA、やっぱり爆下げwwww
- ミャンマー「大地震!(震度7」中国政府「人道支援!」中国赤十字「救命活動!」ミャンマー軍「銃撃!」中国「ファッ!?」中国赤十字「警告に従わず突入(大問題」→
- 本日 ブラックフライデー確定 日本株大暴落へ NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安
- マリオのグラフィックってなんで進化しないの?
1 moccosnoon ID:ID:leFLCVFW9
[bq title=”近大、ウナギ完全養殖に挑戦=人工ふ化成功、1000尾以上成長:時事ドットコム” url=”https://www.jiji.com/sp/article?k=2019110101030&g=eco”] マグロの次はウナギ。クロマグロの完全養殖に世界で初めて成功した近畿大学水産研究所が1日、絶滅が危惧されるニホンウナギの人工ふ化に成功したと発表した。飼育期間は最長50日に達し、体長約2センチまで成長したという。今後は完全養殖と量産を目指す。
通常の養殖ウナギから採取した卵と精子を人工授精させてできた受精卵が9~10月にふ化した。現在、1000尾以上が餌を食べて成長しているという。体長約5~6センチの稚魚「シラスウナギ」を経て親になり、次の世代を産卵、ふ化する完全養殖のサイクルができるまで、3年程度かかる見通し。
[/bq]
8 moccosnoon ID:ID:/1+b+mJR0
養殖のウナギってわざわざ稚魚とってきて育ててるんだ?
85 moccosnoon ID:ID:xqottOp80
>>8
河口まで上がってきたのを捕まえて効率よく食えるサイズまで育ててるだけ
その稚魚が不漁だから値上がりしたり密漁がヤクザのシノギになったりしてる
河口まで上がってきたのを捕まえて効率よく食えるサイズまで育ててるだけ
その稚魚が不漁だから値上がりしたり密漁がヤクザのシノギになったりしてる
110 moccosnoon ID:ID:LyJxQFL00
>>8
未だ卵からふ化させて育てる技術がない。
稚魚をとってきて、大きく育てているだけ。
その肝心の稚魚が乱獲で絶滅寸前になっており、卵から育てる
完全養殖技術の開発は急務なんだ。
未だ卵からふ化させて育てる技術がない。
稚魚をとってきて、大きく育てているだけ。
その肝心の稚魚が乱獲で絶滅寸前になっており、卵から育てる
完全養殖技術の開発は急務なんだ。
9 moccosnoon ID:ID:Cc3XzCGp0
セキュリティ厳重にな!
某国人を絶対に招き入れるなよ!
某国人を絶対に招き入れるなよ!
10 moccosnoon ID:ID:UYbfFZvK0
近大凄すぎるな
不可能をどんどん可能にするFラン
不可能をどんどん可能にするFラン
198 moccosnoon ID:ID:Q60ip0bH0
>>10
Fではない。CかDくらい。
Fではない。CかDくらい。
30 moccosnoon ID:ID:5owCd4I90
>>10
水産学部だけが凄いとも言える
それとあまり学力のいらない研究なので、近畿大学でもできるとも言える
水産学部だけが凄いとも言える
それとあまり学力のいらない研究なので、近畿大学でもできるとも言える
32 moccosnoon ID:ID:+V45+FWm0
>>30
医学部の何気に凄いはずだが。
医学部の何気に凄いはずだが。
153 moccosnoon ID:ID:PRk92s1A0
>>30
研究してんのは近大卒の人かな
国立大から引き抜いてる可能性も
研究してんのは近大卒の人かな
国立大から引き抜いてる可能性も
401 moccosnoon ID:ID:YMXUYnvf0
>>153
浦神実験場長の田中教授は京大出身で国の水産研で長年ウナギやってた方。
浦神実験場長の田中教授は京大出身で国の水産研で長年ウナギやってた方。
16 moccosnoon ID:ID:WEkQywC/0
でも韓国に技術もってかれると思うわ
24 moccosnoon ID:ID:AlYvpt040
>>16
俺もそう思う。本田技研、シャインマスカット、和牛、苺の二の舞になる
俺もそう思う。本田技研、シャインマスカット、和牛、苺の二の舞になる
22 moccosnoon ID:ID:K9yrkdKe0
絶滅しそうだから食べて応援!
41 moccosnoon ID:ID:zR+4Kmvl0
これ成功したらすごい儲かるだろ
57 moccosnoon ID:ID:0Y4/i9Pc0
すごいな、政府は金入れろよ
74 moccosnoon ID:ID:NKStUbgI0
このウナギを川に放したらどこに行くんだ
75 moccosnoon ID:ID:OB72qL9W0
シラスウナギまで成長できるかどうかが重要なのか
もしこれで完全養殖出来たら
ヨーロッパとかにも輸出できるな
もしこれで完全養殖出来たら
ヨーロッパとかにも輸出できるな
96 moccosnoon ID:ID:5owCd4I90
お前ら興奮しすぎ
まだ実験中だぞ
まだ実験中だぞ
105 moccosnoon ID:ID:32RfSIpd0
南の海で受精するってのが人工授精でクリアできれば行けるのか
118 moccosnoon ID:ID:xqottOp80
>>105
そこはとっくにクリアしてたけど産まれてしばらくの餌が分からず全滅してた
数年前にサメの卵食べるとわかって完全養殖に成功して
今は安価な餌とか水槽サイズとかの量産に向けた研究になってきてる
そこはとっくにクリアしてたけど産まれてしばらくの餌が分からず全滅してた
数年前にサメの卵食べるとわかって完全養殖に成功して
今は安価な餌とか水槽サイズとかの量産に向けた研究になってきてる
116 moccosnoon ID:ID:CdE9pbRw0
これでウナギの価格を半分に下げたら
キンキー大学にはノーベル賞だな
キンキー大学にはノーベル賞だな
128 moccosnoon ID:ID:ZNCdyBZR0
偏差値だけで威張ってる役立たず大学は反省しる
132 moccosnoon ID:ID:n+3vaapc0
これに成功したらすごいね
大学から会社にすればいい
大学から会社にすればいい
149 moccosnoon ID:ID:Ohi6bokl0
もう国が主導してやれ。税金投入して予算つけろ。1杯380円の国民食にするんだ
156 moccosnoon ID:ID:/gzREBOe0
安くなるなら大歓迎だが、またブランド化してバカ高い値をつけるんだろうな
162 moccosnoon ID:ID:P3EU/dHC0
こういう実業を研究してこそ大学としての存在意義があると思う
くだらん口先だけのコンサル要請機関よりも、よっぽど世に中の役に立つ
182 moccosnoon ID:ID:uDxnmq0g0
期待するぞ
ここ高くなりすぎて数年ウナギ食ってない
ここ高くなりすぎて数年ウナギ食ってない
192 moccosnoon ID:ID:goS2gaF60
>>1
鰻の完全養殖って前にできてたやろ
量産できないだけで
鰻の完全養殖って前にできてたやろ
量産できないだけで
195 moccosnoon ID:ID:xdfhvJqA0
>>192
つまり1000尾以上って所がミソって事だ
つまり1000尾以上って所がミソって事だ
206 moccosnoon ID:ID:vLrHu+Pm0
高級食材の養殖は心躍るな
225 moccosnoon ID:ID:UYbfFZvK0
応援したくなる大学だね
236 moccosnoon ID:ID:9lXUdijK0
俺が卒業した後から急激に成長した近大
それまで第一志望落ちた奴とスポ一ツ馬鹿しか行かなかった大学なのに
それまで第一志望落ちた奴とスポ一ツ馬鹿しか行かなかった大学なのに