- 【朗報】他人の揚げ足を取ってしまう人、この仕事めちゃくちゃ向いてるかも
- 英国「ゴミ回収なんて底辺職誰でもできるんだから報酬なんていらんやろww」→マジで大変なことになる
- 【悲報】トランプおやびん、ヤブ医者だった
- 高市氏、相互関税での政府対応を批判「担当大臣を指名しすぐワシントンに飛ばすということもしていない。誰が陣頭指揮をとっているかわからない」「日本も...
- 【あれ?】イスラム教徒の日本土葬問題は実は「不要」と判明 祖国に運ぶサービス業者が200社もある模様www
- 丸岡いずみ「視聴者のみなさん、ご安心を」 フジテレビアナ&各局元アナ“飲み会”ショット公開
- 【NintendoSwitch2】国内盤では当然中国も排除で中国ネット大荒れ「さすがにやり過ぎ」「さすがにあきれる。転売ヤーは買えなくなるかもしれない」
- 【画像】青山ひかるの胸、限界突破wwwwwww 他
- 【超画像】中居正広さん、『衝撃的な写真』が公開されてしまう・・・・
- トランプ米大統領、イーロン・マスク氏の政権離脱を認める マスク氏も同意「経営に復帰したい」
「のん(本名・能年玲奈)は『あまちゃん』撮影時の月給が5万円で、独立後は本名が使えない状況です。清水富美加は睡眠3時間で1カ月働いても月給5万円だったと告発しています」(ワイドショーデスク)
そんな折、先週末に公正取引委員会が芸能事務所と芸能人の専属契約について、両者の力関係に基づく移籍制限は問題になる場合があると指摘。フリーランスであるタレントを保護する方向の初の見解ではあるが、一方で事務所が育成のための投資を回収する必要があることには一定の理解を示した。
「日本の芸能界とそれを見習った韓国の芸能界の契約は、エージェントシステムが標準の欧米からみれば異常です。日本の芸能界が金額を事前に決めずに仕事を依頼してくることや口約束が横行しているのも常識的に考えられません。日本の芸能界はヤクザが仕切っていると信じている外国人も少なくありません」(在米エージェント)
弱い立場の人々の権利を守ろうとする公取委の取り組みに期待したい。芸能プロダクションで構成する日本音楽事業者協会(東京)も公取委の見解を受けて、多くの芸能事務所が採用する「統一契約書」の見直しを始めている。芸能界もさらなる近代化が求められている。
まさに千と千尋の世界だな
日本人もそう信じてるぞ
それを放置してる公取委は仕事をサボってる。
日本は事務所が力持ちすぎなんだよ
公取委みたいな非力な無能に何が出来るんやwwww
能年ちゃんはもう手遅れっぽいしどうしてくれんの?
そうでもないよ
いわゆる芸能界の圧力とやらの及ばないところではオファー殺到していて仕事しまくってる
あとは制度が改善されるのを待つだけみたいな感じ
今の芸能界じゃ事務所のゴリ押しでしか有名にはなれないでしょ、給料0、むしろマイナスでもやりたいって人が一杯居るだろうし奴隷契約になるのはしょうがないと言うか、最初から分かってたいばらの道でしょ
芸能界の現状が異常。どこの国でもそうだ、とかいう話は受け付けない。
昔、ちょっと顔がいいうちの姉貴が芸能界に興味持った時、まともな親なら芸能界に入れないって全力で反対したうちの親の判断が正しかったんだなぁと今になって分かる。
なんて常識中の常識なんだが。それをちゃんと学校で教えろよ
舞台上がって一回100円とか。
朝鮮とやくざの巣窟
しかしどんなにブラックな仕事でも選ぶやつはいるからな。
高い語学力と知性が必要っぽい
ヤクザみたいなとこも多いしさ
苫米地英人
芸能界は893の縄張り
[yuyoutube id=”_eigp-sltcQ” title=”【苫米地英人×長倉顕太】歴史から学ぶ!誰も知らない「現代のルール」第1話” url=”http://www.youtube.com/watch?v=_eigp-sltcQ”][/yuyoutube]
投資したから回収も必要なんて言い草は公正取引委員会もおかしくないか?タレントに逃げられる事自体が既に投資に失敗してんだから。
投資の失敗を他人に押し付けるなよって話。
懐柔されますね
はい
完全否定すると嘘になるからこういう書き方してるのかな?
昔バイトしてた会社の親会社が芸能プロダクションだったんだけど、飲み屋だの風俗店だのも経営してて、ご当地アイドルやってる子が夜は風俗店に出てたわ。
ピンハネもほどほどにしないとタレントが逃げる。
何がきっかけだ
メディア自身が非正規に頼りきった業界だからな!