【衝撃】メスだけで仲間を増やすシロアリが四国と九州で発見される

1
:IDCAP_USER9.net
[bq title=”世界初「性を喪失」!メスだけで仲間を増やすシロアリ 四国と九州で発見 京大 | ハザードラボ” url=”https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26752.html”]メスだけで仲間を増やすシロアリが四国と九州で見つかったと、京都大学のグループが3日発表した。シロアリ社会の常識を覆す、オスがいないアマゾネスのようなシロアリだ。

一般的にシロアリといえば、家を食い荒らす害虫として知られる。京大農学研究科の松浦健二教授と矢代敏久特定研究員らのグループは、人家ではなく、もっぱら西日本や小笠原諸島の森林に住む日本固有種の「ナカジマシロアリ」に着目。

本州から四国、九州、沖縄・奄美、小笠原諸島と、すべての生息地で採集調査を実施し、巣を構成するシロアリの性別を調べた結果、高知と徳島、大分、宮崎、鹿児島の個体群には、メスしかいないことが判明。一方でそのほかの地域では、オスとメスの比率はだいたい1:1とバランスが取れていた。

オスがいる群れの女王シロアリの体には、オスから受け取った精子を受精までたくわえておく「受精嚢(のう)」という袋状の生殖器に精子を保有していたが、四国と九州の女王は、受精嚢に精子がなかったという。

さらに、四国と九州で見つかったメスだけの群れでは、その他の地域と比べて単為生殖卵の孵化率が約84%と抜きん出て高いことも確認された。そこで、両者の違いを探るために、DNA解析で、進化の過程をさかのぼったところ、オスがいなくなったのは、たった一度だけで、それが現在まで続いているということも判明。

これまでの研究で、アリの社会は女王とメスの働きアリで構成されており、オスは交尾すると死んでしまう反面、シロアリの場合は、王と女王のペアのほか、オスとメスの働きアリや兵隊アリがいると考えられていた。

今回の発見を受けて、研究グループは「両性の社会からオスがいなくなっても社会が存続できるという事実は、昆虫社会を研究する者にとって衝撃的だった」として、オスは絶対に必要ではなく、条件が揃えば喪失する可能性があることが示されたと話している。

この研究成果は、英科学誌『BMCバイオロジー』に掲載された。

上:西日本や小笠原諸島の森林で、木の中に巣を作るという「ナカジマシロアリ」下:調べたシロアリの巣のなかで、赤丸がついた四国と九州にはメスしかいなかった
 

ナカジマシロアリの単為生殖の群れと有性生殖の群れの比較。左の単為生殖個体群の巣にはメスしかおらず、受精嚢には精子が空っぽだった。右の有性生殖の群れには王と女王がペアで、受精嚢には精子が蓄えられていた

DNA解析で進化の過程をたどったところ、オスの喪失はたった1度だけだと判明。それは果たしていつなのか?

2018年10月03日 17時02分  [/bq]

11
:ID+YiAX2Np0.net
シロアリってゴキブリの仲間だっけ?

だとするとGにも
[bq title=”シロアリ – Wikipedia” url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA”]シロアリ(白蟻)は、昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科 (Termitidae) 、あるいはシロアリ目の昆虫の総称。

体の大きさや巨大な群れを作る社会性昆虫であることなど、アリとの共通点が多いが、アリとシロアリは全く異なった昆虫である。アリはハチ目(膜翅目)の一員で完全変態を行う昆虫であり、幼虫は蛆のような形態をしている。一方、シロアリはゴキブリ目(網翅目)に属する不完全変態の昆虫である。シロアリでは幼虫も成虫によく似た形態をしている。 [/bq]

469
:IDAtSUZgOR0.net
>>11
ゴキブリは単為生殖するぞ
孵化率は低いけど
[bq title=”単為生殖 – Wikipedia” url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%82%BA%E7%94%9F%E6%AE%96″]単為生殖(たんいせいしょく、英語:parthenogenesis)とは、一般には有性生殖する生物で雌が単独で子を作ることを指す。有性生殖の一形態に含まれる。

なお、単為生殖によって産まれる子の性が、雌のみならば産雌単為生殖(セイヨウタンポポ、増殖中のアブラムシやミジンコなど)、雄のみならば産雄単為生殖(ハチ、ハダニなど)、雄も雌も生産可能ならば、両性単為生殖(休眠卵生産直前のアブラムシやミジンコなど)と区別される。また、卵子が精子と受精することなく、新個体が発生することを単為発生(たんいはっせい)と呼ぶ。 [/bq]

29
:ID+fbFlWuo0.net
そもそも雄の方が特殊な性だったのではなかったっけ?
39
:IDfSSJhhr20.net
オスなんか要らんのや。
多様性の確保→オス同士で争う→オスとの戦いで敗れたオスは死ぬ→勝者のオスだけが子孫を残せる
っていうオプションだけの存在や
44
:IDm3cCBbWY0.net
生命誕生当時の生物はメスだけだったかね、遺伝子にそういう基礎的な能力は備わってるのかもしれな。
人間の生殖器も女のマンマンの方が見た目がスリムで合理的だし、それが基本なんだろうね。
チンチンはブラブラしててヘンテコだなと我が股間を見る度に思うわw
77
:IDBS7AJymk0.net
>>44
人間も母親の腹の中で、数億年の進化を追体験して生まれてくるけれど、
腹の中でホルモンシャワー浴び捲くると、チンポが伸びて雄になる。
人間の基本形は女でホルモンシャワーが性別のトリガー。

人の女も精子不要で懐妊するように、将来はなるんだろうか?
不思議なもんだ…


52
:ID/Kd+P3Kj0.net
これは進化なのか退化なのか
60
:ID3wIU7l680.net
>>52
男の染色体は徐々に減ってるらしいから、人類も最終的には
643
:IDr/BUkQ640.net
>>52
進化の反対語は退化じゃないよ
645
:IDgRyrJJpd0.net
>>643
彼が何を言いたいのかわかるでしょうw
別に生物学の論文を書いているわけじゃないんだしさ
翻訳すると
「性を喪失する進化は生存競争を勝ち抜く上で有利にな成り得るのか」
ということ
57
:IDj5ccBlR+0.net
シロアリに限らずオスは死に行く定めの対外的性別だから

シロアリのように何でも食う安定した社会性が極まると要らなくなるんだろうな

人間は人間が天敵だから種が滅びるまでオスが居なくなる事はなさそうだ

58
:IDwSNhxXkf0.net
昆虫で無性生殖(交配をせずメスだけで生殖)珍しくもないけどね
昆虫どころか魚類から爬虫類までも無性生殖はあるよ
[bq title=”無性生殖 – Wikipedia” url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%80%A7%E7%94%9F%E6%AE%96″]無性生殖(むせいせいしょく)とは、生殖の方法のひとつで、1つの個体が単独で新しい個体を形成する方法である。ただし、生殖細胞が単独で新個体となる単為生殖は減数分裂および組み替えを伴うため有性生殖に含むことがある。生殖器官を使用していても生殖細胞が絡まない場合(アポミクシスなど)は染色体の振る舞いがクローンと同じため無性生殖である。 [/bq]
103
:IDeVv3TV+JO.net
>>57
そもそも生物には本来は性別なかった
進化の過程で性別が出来た
性別がないと病気の発生で絶滅の可能性が高くなる
80
:IDj7hhtBBz0.net
遺伝的多様性が生まれにくくなるんで、ウイルスとかによわくなる。長続きしないのでは。
96
:IDBS7AJymk0.net
>>80
母親の100%コピーだと、母親が何か遺伝的な病を持ってりゃ、
再現率100%だわな。そんなリスクヘッジで、性別生まれた気がするが、
良いのか?シロアリ世界…
197
:IDV9GGs2mJ0.net
>>96
そこそこ完成して安定するとまあいっかこのままでwみたいになるのでは
231
:IDBS7AJymk0.net
>>197
進化の安定期のぬるま湯に漬かっていられるほど、地球環境は優しく無いんじゃないか?

腐る数程の生命がこの星の中で出来ては消え、その中で勝ち抜いて来た生物が、現存種。

ホモサピエンスも、将来太陽ヤベエんで、そのうち地球燃えて無く成るから、他所の星へいかねーと…なんて考えていて、「まあいいかw」で、落ち着けない運命w

123
:IDOMr/DEH10.net
女王アリ以外のメスは卵産まないなら実質的にはオスだろうな
137
:IDPmQzevO00.net
ゴキブリもメスだけだと単為生殖しやがるんだよな
ゴミみたいな生き物ほど生命力が強い
死ねや
159
:IDbToPPqy80.net
凄いな
「メスしかいない」と言うが、その社会内では単一の性しか存在しないので、
性別の概念がそもそも無化されている(人間がメスと呼んでいるだけ)
そのうえで次世代への引継ぎが遂行されている
LGBTでゴチャゴチャ揉めてる話なんてスキップしているわけだ

でも、オスがいるアリ社会と、メスだけのアリ社会の比較をしないと
何がどうだか良く分からんな

171
:IDkmFTgUIq0.net
しかし雄性のいない群れなんて将来的には遺伝的脆弱さから環境や病原体に対する抵抗力は低くならざるを得ないし
一時しのぎならまだしもそれが種の繁殖形式になってるんだとしたら長い目で見たら淘汰される側だろうな
188
:IDrd9IPATS0.net
>>171
環境変化に脆弱だろうからちょっとしたきっかけで全滅するだろうな
もし本当にオスが不要なら現時点でオスなし生物がもっといても良いはず
185
:IDgxQd7Ed/0.net
子孫じゃなくて分身みたいなもんか
217
:ID/JiVTV9d0.net
雄雌揃わないと繁殖出来ないなんて、本当に非効率的だよな
何でこんな面倒な仕組みになってるんだろう?
236
:IDdshgywKZ0.net
>>217
遺伝子情報を単純コピーしただけではエラー時に滅びて、遺伝子情報を冗長性確保した上で変化させないと長持ちしないから

妄想だけど。

226
:ID/JiVTV9d0.net
そもそもオスメスって概念は人間が勝手に作ったもの
シロアリの世界で兵隊アリや働きアリは、所謂「女」とは見なされてないだろう
233
:IDjb2fYhbJO.net
シロアリはゴキブリの仲間なんだからできるだろ?
ゴキブリもメスだけで増殖できるし
オスと交尾しないからメスしか産まれないし産まれる数が少ない
265
:IDWeKi1wuv0.net
ザリガニも雌1匹だけで自分のクローン作って永遠に殖える進化した奴がでたよな
279
:ID2ZsCJExY0.net
>>265
こいつね。こんなん駆除できんわ…
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/020800073/?ST=m_news
288
:IDa63oecAN0.net
同じ遺伝子ばかり残ったら多様性が失われて環境の変化に耐えられず絶滅しやすいんじゃ?
294
:IDbAJcT2ix0.net
>>288
そのとおり
たまたま生き残っているが環境変化が起きた場合に絶滅しやすい
338
:IDLt4evSMy0.net
べつに珍しくもなんともない
不思議な能力持った生物なんていくらでもいる
年老いたら再び赤ちゃんに戻って生き直せる、捕食されない限り死ぬことがない不死クラゲだっている
352
:IDqETvvyCv0.net
カタツムリだって単性生殖するし、昆虫よりは人間にぐっと近い、脊椎動物のサカナにもそういうのはいたと思う

別に珍しいことでもないと思うんだがな
単にこれまで観察されてなかったシロアリにあったというだけで

400
:IDP7KrhKzS0.net
>>1
この先生の講義ノート、クソ面白いわ。
こんな仕組みがあるなんて、自然の神秘は凄い。

第12回 シロアリの繁殖システムの解明
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/faculty-of-agriculture-jp/8cc76e90751f726979d15b6669828ad6b-85e4539f5efa7d00/pdf/12.pdf

441
:IDyVEoYb0R0.net
オスメスがあるのは種の進化の為だからな
それが無くなるってことは、種が完成形になったと判断されたということなのだろうか
でもそしたらカタツムリやアメフラシも完全体ということに…?
でもカタツムリはオス=メスっであってオスが居ないわけではないという分類なのか?
467
:IDBzvo6k3A0.net
生物って元々の体の形が雌だからね
雄は遺伝子をばらまく為に作られた物であんまり需要では無いしそんなに数はいらないんじゃないかな
多分女10に対して男1になっていくと思う
633
:IDrwjEiRZC0.net
>>467 オスはオス同士争って、勝った優秀なオス以外は本来死ぬべきなんだよね
474
:IDENqAuszh0.net
元々オスはメスの亜種だからなぁ
479
:ID3e3q5XRy0.net
>>474
オスとして形成される前は腹の中ではメスに近いからな。
そしてオスの体質は外部環境に非常に適応できやすい。
おそらく、それら体質の変化が精子にまで影響を与えているんだと思う。
だから多様性ある子が生まれやすく、子孫が残りやすいと。
507
:IDxnL+NlSd0.net
このシロアリにしても今の今まで絶滅せずに繁殖してる時点で
ある種の正解ってことになるんだよ
結果だけを見ればの話しだけどね
510
:IDVUxNa8HL0.net
上に出てるザリガニは増えすぎて他の生物にとって脅威になっていて困っているが、研究者はそのうち絶滅すると考えて割と楽観視してる
コピーして増えた生き物が簡単に生き残れるほど甘い世界ではないらしい
564
:ID8PQCsEyr0.net
ん~
これって、要するにナチュラルなクローン生産でしょ?
なんらかの環境変化が起きた時に種が総倒れで消滅するってリスクがあるんで、
あくまでもイレギュラーな繁殖方法だと思うんだけどねえ

再度オス有りのグループと接触した場合にどうなるんだか実験してほしいわ
百合クローンを全うするんか、元へ戻っちゃうのかが知りたいよね(´・ω・`)

568
:IDrMZVL6az0.net
クローンてこと?
584
:ID4zZQyfg+0.net
>>568
①普段から単為生殖を行っている生物では、卵などの減数分裂で作られるはずの生殖細胞を
減数分裂をスキップして作る。

②減数分裂を起こした核が、再び融合することでニ倍体に戻る。

①の場合は、クローン。
②の場合は、遺伝子の組み合わせの変更が行われているので、親と全く同じ個体にならず
有性生殖の働きはあるが、近親交配になる。

616
:IDHMG3ufgE0.net
どこかの教授が言ってたけど人間も遠い将来女性だけで子供作れる未来が来るって言ってたね
毎日犯罪のニュース賑わしてる人間のオスは淘汰されゆく生き物
647
:IDRy3Et0vW0.net
単一遺伝子では1種類の外圧で破滅しかねないという危惧は有れど
それも人間という生物種の思考の1つでしかない
遺伝子の維持が生命の目的と言う価値観も不変の真理だと言い切れない
何が起きても自然の成り行き、この宇宙で起きた1つの現象でしかないのではないか

ピックアップニュース








コメントする