障害者の雇用にあたって大切なのは何かを改めて考えます。勤務先の上司から「幼稚園児以下だ」などの暴言を受けていた知的障害のある男性が会社などを訴えた裁判で、6日、和解が成立しました。男性が裁判を通じ訴え続けたこととは。
「ものすごく悲しかったです。泣きながら電車に乗った感じです」
こう話すのは、知的障害がある鈴木大翔さん(仮名・28)。2008年、大手スーパー「いなげや」で障害者雇用の枠で採用されましたが、指導役の女性から暴言などのパワハラを受けたといいます。
「『幼稚園児以下』もそうですし、『バカじゃん』とか、『いつまでたったら仕事を覚えるんだ』とか言われた」(鈴木さん)
“幼稚園児以下”“バカでもできる”。
「とりあえず耐えて、我慢し続けて働いていたので」(鈴木さん)
指導役の女性から鈴木さんの家族に向けて書かれた連絡ノートには・・・
「前日にやったことは、どの程度、記憶していられるのでしょうか。今一度、初心にかえってみて下さい。かなり難しいことだとは思いますが」(連絡ノート)
「どうしてあげたらいいのか。泣きながら支援団体の方に何回も電話しました」(鈴木さんの母親)
鈴木さんは精神的に追い込まれて退職した後、「『いなげや』が障害者に配慮した環境整備を怠った」として、会社と指導役の女性に賠償を求めて提訴。一審の東京地裁は、「幼稚園児以下だ」などとした女性の暴言を認め、22万円の賠償を命じましたが、会社側の責任は認めなかったため、鈴木さんは控訴しました。
そして6日、二審の東京高裁で和解が成立しました。「いなげや」が、会社側の責任を認め、“今後は知的障害者の特性を理解し、これを踏まえた職場環境を用意すること”を約束したのです。
「私みたいな障害者にも働きやすい環境にしてほしいというのが私の願いです」(鈴木さん)
和解を受けて、「いなげや」は「今後とも障がい者の方々の職場環境の整備などに一層の努力をする」とコメントしています。
鈴木さんの“生きがい”は、知的障害者の国体でメダルを獲得するほどの実力をもつ水泳です。しかし、「いなげや」ではその水泳をすることさえ非難されたといいます。一方、現在の職場は水泳に打ち込む鈴木さんを尊重し、応援してくれています。
この日、出場した大会では準優勝の結果をおさめました。
「いろいろな子がいるので、特性を十分に理解して、雇う側が注意してほしい。出だしは大変かなと思うけど、軌道に乗ればうまくやってくれる子たち」(鈴木さんの母親)
雇用率ばかりがクローズアップされがちな障害者雇用問題。
「自分みたいな障害者の人とかの個性をちゃんと見て、働きやすい環境になるんじゃないかなと思ったのがよかった。裁判を起こしたことで少しは救われたのではないか」(鈴木さん)
採用する「数」だけでなく、障害者が「働きがい」を持てる場を、きちんと提供できているかどうかも問われています。
TBS NEWS 11月6日 23時31分 [/bq]
従業員は奴隷じゃない
金払ってれば何をしてもいいというわけではない
会社は慈善事業じゃない
出社してれば何もしなくていいというわけではない。
このままじゃどちらにも不幸になるだけだろうが
俺もよく使ってんだけれど
ダメです。
業務遂行には、人の能力に関わるコメントは不必要です。
丸投げされてるのが実情だろうね。
感情的になるのはマズいですが、、
できることできないことを区別してあげないとこんなトラブルになるのも仕方ない
いなげや側にも未熟さはあったと思うが、一方的な被害者の顔して上目線のコメントをする親を見ると、
どうも我が子が生きにくい社会になってしまうのではないかと懸念するわ
業務内容の選別は親にはできないししゃーない
「おいそれ持ってこい」
「…それとは?」
「お前の後ろにあるだろ」
「…ど…どれですか?」
「そのダンボールだ」
「…ど…どのダンボール…」
「お前幼稚園児か」
似たもの同士だな
経営側に回ってみりゃ分かるけどそんなに美味しくないぞ
知的障害は程度にもよるな
指示した内容がなかなか覚えられなくて
そのために人員を一人つけるのならマイナスだろ
居ないほうがマシってことになるしね
出来る仕事だけやらせとけばストレス無くて両方のためになる
会社が認識してなかった落ち度はある
あと、指導役と言いながら通常業務をそのまま押し付けて
指導役にも負担を強いてた場合も考えられる
指導役とかいうけどとうせ現場のチーフとかリーダーみたいな
名ばかりだろうしな人に教えるための指導もまるっきりないだろ
チーフとかリーダーに知的障害持ってる人の指導係まで押し付けるのは無理があるよなぁ
覚えるまではどうしても世話係みたいになるし
相手が健常者だとしても無謀だねこの手の地位の人は別に
指導力があるとか管理職として優れてるからなってるんじゃなくて
単に人手不足の中でやってるだけだから
またこういうとこにパワハラを配置する企業は今後ダメになるよ
きちんと教育して仕事できるようにしてから現場に入れないと。
障害者枠に入る前に親がちゃんと下調べして本当に子供にあった就職先を選ばんといかんな
事実を指摘するにしてももっと冷静でお上品にオブラートで包まないと
健常者レベル要求したら毎日失敗するわけで本人も凹むだろ
障害者が満足できるサポートなんてできるかよ
障害者に仕事を割り振るのは効率が悪いんじゃないかと
俺の会社は分業化で効率上がった。
社長の娘が自閉症で、障害者雇用進めてる。
社長の目利きが良いから個性に合わせて配置転換してる。
取引先にも指導に行って増えてるみたいだから、専門家がいれば良い結果が出るよ。
若くて屁理屈ばかりの奴らよりはるかにマシ。
メガバンクとかだと障害者用に別会社作ってそっちで雇ってるね。
専門の指導員も居るし、適正な仕事をうまく割り振って回ってる。
身体は取り合いだし、最近は軽度の発達とかも
知的なら清掃や工場の単純作業が比較的向いてる気がする
コンビニやスーパーはマルチタスク大いし複雑だよ
企業の教育係も特性をわかってるわけじゃないからね
当たりハズレが大きいから親さんや本人は諦めないでほしいと思う
こういうトラブルは絶えないだろう。
どこの会社でも、簡単な単純作業があるわけじゃないし、
指導する側も養護教育の資格を大学でとってる人じゃないんだからさあw
仕事できないやつ、不愛想な奴、不器用な奴に暴言吐くと思うよ
でもスーパーの業務は素人目にも複雑で難しい。
国も民間に雇用を義務付けるなら
専門の教員を派遣して仕事と本人の能力を考えて
定着するまでアドバイスするぐらいの配慮をしないと
ますます障害者は忌避されてしまう。
全然現場を見てない施策で、双方が悲劇的。
おまけに自分たちは雇用せずに知らん顔。
障害者向けの仕事を用意できない会社は障害者を雇うべきではないですね
トヨタのディーラーに行ったら障害者が応対したら、お前ら車買うか?
青山のブランドショップで障害者が売り子やってるか?
「働く権利」を行使する事で企業活動が衰退するんだよ。