- 【え?】熱海市長選出馬(共産党が支援)を宣言し帰化した中国出身者さん「帰化人、支那人、在日、の差別用語をやめませんか?」「全世界に禁止されてるの...
- 【炎上】ほっかほっか亭エイプリルフール企画、まさかの役員公認だった…「コメ価格高騰の現状を風刺する意味合いもあった」
- 【動画】セクシー過ぎる38歳ババアさん、お前らをイライラさせ過ぎて話題になるwwwwwww 他
- トランプ「シンゾーは素晴らしい男だった。」トランプ政権「関税発動(本来48%を日本24%減」トランプ「日米貿易の不平等を話し合った」米国「演説で...
- 【悲報】クルド人難民申請、急増で3月ピーク ネット民「出稼ぎやん」「来るんじゃねぇよ!!」
- ロシア産石油が買えなくなったドイツ、途端に態度を一変させてしまい周囲からの反応は……
- Switch2の「日本専用版」が格安な件、海外ゲーマーが「前向きすぎる反応」を見せて感銘を受ける人が続出
- ロシア産石油が買えなくなったドイツ、途端に態度を一変させてしまい周囲からの反応は……
- 騒動中のフジテレビが「入社式」をした結果がこれ・・・
- 【速報】トランプ大統領、相互関税ほ発表「日本24%、ベトナム46%、中国34%、タイ36%、台湾32%、インド26%、韓国25%、EU20%」
1
:IDiHtvmKR2M.net
[bq title=”ビジネスホテルの困った客たち。電気ケトルの“ヘン”な使い方を…(週刊SPA!) – Yahoo!ニュース” url=”https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190501-01566882-sspa-soci”]ビジネスホテルチェーンに勤める中野良晴さん(仮名・32歳)は、客室に置いてある“ある備品”について「ヘンな使い方をしているお客さんが増えている」と話す。
「それは電気ケトルです。水を温めてお湯にするのが本来の用途ですけど、なぜか調理器具として使うお客さんが増えているんです」
実は、電気ポットや電気ケトルを利用した調理法は、インターネットのレシピサイトに数多く紹介されている。確認してみたところ、ゆでたまごのような単純なものだけでなく、煮物や茶碗蒸し、パウンドケーキといった多種多様なメニューのレシピまである。
「レシピが公開されいること自体は別にいいと思うんです。でも、問題はそれをホテルの備品である電気ケトルで使うこと。百歩譲って料理に使ったとしてもまだちゃんと洗ってくれていればいいんです。しかし、なかには調理に使ったまま放ったらかしにされていたケースが何度もありました。
この場合、客室清掃のパートの方がポットの洗浄を行うのですが、調理に使った汚れは脂やぬめりがあって軽く水洗いする程度じゃ落ちないんです。そこで時間が割かれてしまうため、結果的にルームクリーニングの作業全体が遅れることに繋がるわけです。こういうことは言いたくありませんが、本当に迷惑です」 [/bq]
2
:IDNFlGOTq80.net
ならおくなや
3
:IDB8/jA5Oj0.net
まだかわいいやろ
13
:ID+xuTDZaT0.net
本来の使い方してないのは確かだが
なんか言ってることは
わいの仕事がめんどくさくなるから迷惑なんだよな
そこらの底辺バイトみたい
なんか言ってることは
わいの仕事がめんどくさくなるから迷惑なんだよな
そこらの底辺バイトみたい
14
:IDB8/jA5Oj0.net
>>13
雇われホテルマンなんてバイトみたいなもんやろ
煽りでもなんでもなく
雇われホテルマンなんてバイトみたいなもんやろ
煽りでもなんでもなく
47
:IDYcgKq5CfK.net
>>13
アホか、こんなん当たり前の言い分やろが
人を困らせることしてんだから糾弾するのが普通だろが
最低限の常識やマナーでこの社会が担保されてること忘れんな
逆張りが過ぎる
アホか、こんなん当たり前の言い分やろが
人を困らせることしてんだから糾弾するのが普通だろが
最低限の常識やマナーでこの社会が担保されてること忘れんな
逆張りが過ぎる
55
:IDJbXryXsM0.net
>>47
ホテルマンバイトお疲れ様です
ホテルマンバイトお疲れ様です
62
:ID0HfqGMU0d.net
>>15
これを見に来た
これを見に来た
37
:IDoo5EQZ7U0.net
初見なんですけどケトルに小便って何のためにするんですか?
43
:IDZARY+FI20.net
>>37
嫌がらせ
嫌がらせ
51
:IDDym3iSAY0.net
>>37
存在証明
存在証明
52
:IDcIdV7jwz0.net
>>37
純粋な好奇心
純粋な好奇心
19
:IDFF2MABjTa.net
洗いにくい構造してるのが問題だろ
水入れるだけなら洗う必要がないって言ってるようなもん
水入れるだけなら洗う必要がないって言ってるようなもん
29
:IDWBQya46Aa.net
>>19
水しか入れてないんなら洗剤とか普通は使わないやろ
電気ポットだって普通は水洗い、たまに水アカを落とすだけやん
水しか入れてないんなら洗剤とか普通は使わないやろ
電気ポットだって普通は水洗い、たまに水アカを落とすだけやん
20
:IDllMHmKaoM.net
ササッと水洗いで済まそうとするなや
まさかコップとかもササッと水洗いで済ませてるんやないやろな?
まさかコップとかもササッと水洗いで済ませてるんやないやろな?
27
:IDxR2YHiMP0.net
ケトルやコップは怖くて使えなくなったわ
33
:IDWBQya46Aa.net
ってかホテルで自炊する意味がわからんわ
49
:IDIuTkjE9+0.net
そもそも常備するのが悪いんや
フロントで貸し出しにしろ
フロントで貸し出しにしろ
64
:IDJ+vlT9FIa.net
クッキングケトル2000円で売ってるんやからそれ使えばええのに
なんで湯沸し用のケトルでやるのか理解できん
なんで湯沸し用のケトルでやるのか理解できん
93
:IDtn0I3lBX0.net
もうケトルなんか置くなよ
ロビーでお湯もらえ
ロビーでお湯もらえ
95
:IDt2Pj3SbX0.net
置かなければええやん
3
:IDe2LNyO3r0.net
しょんべん入れて沸騰させる基地外がいるらしいので
それ聞いて以来使えなくなった
それ聞いて以来使えなくなった
269
:ID/hs8oS2J0.net
>>3
俺も
備え付けで口に入れるもの全般無理になった
俺も
備え付けで口に入れるもの全般無理になった
524
:IDEs4pWmAT0.net
>>3
少数派だから安心してくれ

少数派だから安心してくれ

902
:ID0RDj2z+F0.net
>>524
多すぎて笑えんw
多すぎて笑えんw
12
:ID6xZ1BN3z0.net
ビジネスホテルの電気ケトルは使いたくないね。
なにされてるか分からんし、外国人なんかヤバイ事やってそう。
なにされてるか分からんし、外国人なんかヤバイ事やってそう。
27
:ID0j1CQnzV0.net
つか旅行してるのにホテルで自炊って頭おかしいだろw
旅行先の食い物楽しめよw
旅行先の食い物楽しめよw
690
:IDhwsFyHqN0.net
>>27
出張の客がメインのビジホの話だろ。
半分旅行気分な時もあるけど10日とか泊まってると出歩く気にならない。
出張の客がメインのビジホの話だろ。
半分旅行気分な時もあるけど10日とか泊まってると出歩く気にならない。
693
:IDSp2gLSHP0.net
>>690
金がもったいないだけだろ
外食ばかりだと金がかかるからな
出張先でさえスーパー寄って生タマゴとレトルト食品買ってくるとか惨めだなw
中にはケトル持参や調理器具持参してくる奴がいるってんだから驚きだわw
公務員様なら全部経費ですけどねw
金がもったいないだけだろ
外食ばかりだと金がかかるからな
出張先でさえスーパー寄って生タマゴとレトルト食品買ってくるとか惨めだなw
中にはケトル持参や調理器具持参してくる奴がいるってんだから驚きだわw
公務員様なら全部経費ですけどねw
44
:IDfPuLXH230.net
きったないな
いくら綺麗に洗浄されてても、絶対に使いたくないね
ロビーや廊下にお湯が出る機械あればいいのに
いくら綺麗に洗浄されてても、絶対に使いたくないね
ロビーや廊下にお湯が出る機械あればいいのに
46
:IDK8MDiRPJ0.net
ゆでたまご,煮物や茶碗蒸し、パウンドケーキ
どうやってw
497
:IDijNxFy1i0.net
>>46
他はともかくパウンドケーキはどうやるのか謎だな
他はともかくパウンドケーキはどうやるのか謎だな
60
:IDL6BiarrN0.net
ユニットバスの押せば出てくるシャンプーリンスも
何が入っているかわからないので自分のを使う
何が入っているかわからないので自分のを使う
84
:IDoFJ4sPdQ0.net
水以外入れるなって書いとけないいんじゃないの?
他のものを入れたら買い取りしてもらいますって
シールを貼っておけばいい。
油がこびりついて変な匂いがするようになったら
使い物にならないじゃないw
他のものを入れたら買い取りしてもらいますって
シールを貼っておけばいい。
油がこびりついて変な匂いがするようになったら
使い物にならないじゃないw
701
:IDa5LhCIIt0.net
>>84
貸出でチェックアウト時返却の形取らなきゃ監視が無理くさいな
貸出でチェックアウト時返却の形取らなきゃ監視が無理くさいな
111
:IDXbUsruuc0.net
料理にも使えるように改良しろよ
117
:IDoFIap+OM0.net
最初に満水まで入れて沸かして捨ててから使ってたけど改めて書かれるともう使いたくないな
175
:IDT4OjNtRa0.net
前泊まったところで自炊禁止って部屋に張ってあったけど
こういうことだったのね
こういうことだったのね
178
:IDj1bDVigf0.net
空調の乾燥がひどすぎたので
加湿器として使ったことはある
加湿器として使ったことはある
279
:IDCc0ImkjU0.net
器物損壊で警察呼べ。
307
:IDzm4+oh0o0.net
出張で泊まったビジホじゃないホテルの電気ケトルのお湯で持参のインスタントコーヒー淹れたら結構な量の油が浮いたことがあった
316
:IDtsSrg08F0.net
>>307
前の人が天ぷら揚げたのかw
前の人が天ぷら揚げたのかw
351
:IDBCcv9DUc0.net
ケトルを整備する手間を考えると、自販機コーナーに冷水/熱湯のウォーターサーバーを
設置したほうが安上がりなような。
設置したほうが安上がりなような。
366
:IDuY8mfOUo0.net
初めから電気鍋とか作ってくれたらいいのに無いのな?需要あるだろこれ