裁判員制度とは何だったのか

1
:IDcHZzVdbh0.net
[bq title=”「裁判員裁判の意味ない」=通り魔事件の遺族-制度導入10年(時事通信) – Yahoo!ニュース” url=”https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000004-jij-soci”]「二審判決には、納得させてくれる言葉がなかった。結局、過去の判例ということなら、裁判員裁判の意味がない」。

 大阪・ミナミの通り魔事件で殺害された男性の妻も、一審の死刑判決を破棄した大阪高裁の判断に疑問を感じている。

 東京都に住んでいた南野信吾さん=当時(42)=は音楽プロデューサーの仕事で大阪に出張中、事件に巻き込まれた。幼い3人の子どもと駆け付けた妻有希さん(49)は遺体と対面しても、「現実味がなかった」という。

 事件後、仕事と子育てに追われる日々を送っていたが、検事から「夫がどういう人か伝えられるのは奥さんだけ」と説得され、証言を決意。地裁の法廷で、初めて被告(43)を見た。「なぜこんな人に」。悔しさしかなかった。

 一審は求刑通りの死刑判決。「2人の命を奪ったのだから、死をもって償うのが当然。本当にうれしかった」と有希さん。だが、1年8カ月後の控訴審判決は裁判員の判断を覆した。「計画性のない通り魔なら、2人まで殺してもいいのか。もう1人被害者がいればよかったのか」。朗読される理由に体が震えた。

 「裁判員の方は、見たくないものを見て、聞きたくないものを聞き、悩んで悩んで、結論を出してくれたのに」。有希さんは、過去の判例を言い募るのなら、裁判員制度なんてやめればいいとさえ思っている。 [/bq]

2
:ID5EesXlRY0.net
裁判制度に対する批判のガス抜き
20
:IDjUURWrrC0.net
>>2
この部分も多少は含めているだろうな
27
:IDCQ6TyCqP0.net
>>20
全部じゃね?裁判員に1票ずつ権利あげてメインに100票渡してんたし
3
:IDsG17qGaH0.net
司法のポジショントークですよ、国民に近い、国民の意見を!って言ってたけど
全部ウソ、そんなレベル
4
:IDMs1R7j/P0.net
他国でコレやってるとこは上手く行ってんのかね
67
:IDmgviMnNZ0.net
>>4
アメリカだと有罪無罪は陪審員が決めて量刑はプロの裁判官が決めてるな
5
:IDeZ1iOV8H0.net
まあ法の下の平等という大原則があるからな
いちがいに判例踏襲を責められない
6
:IDDS87BXE+0.net
どうせ、上級審で覆される
9
:IDNM/2tqUL0.net
日本人にゃとことん向かない制度筆頭
10
:ID4OFXGsoT0.net
韓国みたいに感情だけで判決出してるわけじゃないんで…


11
:IDDS87BXE+0.net
意味ないよ。素人に有罪/無罪 の判定は出来るかもしれないけど

刑期の裁量は、長い経験がなけりゃ無理

13
:IDkzphcnIn0.net
高裁からが本番
16
:IDTSMprmOq0.net
裁判官のエリート意識を高める為の制度です
18
:IDf7RkvLvV0.net
問題となってるのは量刑の部分だけのような気もするから
二審は量刑についての妥当性を問うって
そういう新制度だと思えばいいんじゃね
22
:IDIsIyMcrz0.net
コンピュータに情報打ち込んで判決出してもらえばいい人間は主観と感情で判断しすぎる
28
:IDuu1kLl9A0.net
>>22
一番手っ取り早くAI化して人員削減できそうだよな。裁判所に勤務する奴ら。
25
:IDuePMVIad0.net
>>1
通り魔で無差別に2人殺して死刑判決が出ないとか、この高裁、頭おかしいんじゃねーか?

てか、こんな事件あったけか・・?

59
:IDXrXfrKvj0.net
>>25
>>1

>東京都に住んでいた南野信吾さん=当時(42)=は音楽プロデューサー

確かアニメ版シュタインズゲートのOP曲作った人だったな
[bq title=”南野信吾 – Wikipedia” url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%87%8E%E4%BF%A1%E5%90%BE”]2012年(平成24年)6月10日、大阪心斎橋通り魔殺人事件に巻き込まれて急逝。享年42[3]。当日は心斎橋のライブハウス「ミューズホール」で同夜に行われたレーベル発足5周年記念ライブを訪れるため、来阪していた。

2013年(平成25年)6月10日、上記の事件の風化を防ぐべく、南野と親交の深かったバンド14組が出演しての追悼ライブ「すべては彼のために」が開催された[5]。 この追悼ライブは毎年行われ(2017年よりMINAMINO ROCK FESTIVALに名称を変更)、経費を除く売上は南野の遺族へ支援金として送られている。 [/bq]

32
:IDuu1kLl9A0.net
>>25
裁判官にも死刑反対の人いるらしいからな。
そういうのに当たると死刑回避されてしまう。
法務大臣だってそうだしな。
死刑反対の人が法務大臣の内示を受けると
死刑の署名を任期中はしないのが多い。
仕事しないなら法務大臣のポストを受けるなって思うけどね。
78
:ID9rLRCsAm0.net
>>32
法の運用側が個人の感情に左右されるならシナチ○○と変わらんわ
26
:IDuu1kLl9A0.net
裁判官からすれば、裁判官の過去の判例はプロの判断だが、裁判員の判決は素人の判断。
なので、基本的には「過去の判例>裁判官の判決>裁判員の判決」となる。
裁判員裁判は世の中の流れだから出来ただけで裁判官からすれば迷惑な制度。
30
:ID+6z0GMeI0.net
そもそも判例で良いなら
裁判官いらないじゃん
33
:IDdDjpQnj60.net
過去の判例でしか裁判結果出さないならAIでデータ入力でいいじゃん
裁判官不要でしょ
89
:IDWeffTDZk0.net
>>33
まさにコレかも。
合理性に対して過去の事例が同程度かそれ以上のウエイトを占めるとすれば、人間がやる仕事じゃないよな。
実際のところどうなの?
35
:ID8AXtQNM70.net
司法の側から見たら無知な素人の感情論とか裁判の邪魔でしかない
でも被害者の気持ちを反映してないとか批判されるから裁判員制度やってみただけ
裁判員には決定権なんてなにも無いしただのポーズだよ、期待すんな
38
:IDpva/XzFV0.net
殺人なんて一人で無期懲役か死刑
二人で死刑確定でいいんだよ
42
:ID3cIHxM2+0.net
日本人に「自分の正義感のズレと法律感覚の無さ」を教え込むのが裁判員制度の趣旨だろw
43
:IDLAi5VT250.net
当初の予想では、同情して相場より量刑が少なくなるとか思われてたが
むしろ逆に、相場以上で控訴されるのばっかりだったな

んで上級審で相場通りになるもんだから、まったく意味がなかった
裁判員制度を続けるなら、裁判員の意思を尊重しろよ

49
:IDkzphcnIn0.net
庶民感覚=感情論なのか
52
:IDPV9ELJ790.net
裁判官の出す刑が軽すぎるから
裁判員にしたのに

凶悪犯罪者を野に放つのが裁判官の仕事になっちゃってるよ

60
:IDSJKEUTqR0.net
判例と違う結論を出すためにやってるのに「判例と違ってるから訂正する」とかいう無意味さ。
64
:IDedyLz7Z00.net
アメリカの陪審員制度みたいにアホみたいな差別が陪審員によって行われるのを防ぐ為に
裁判官の一致がないと意味がないようにしたんだけど
裁判官そのものの判断基準も曖昧だからどうあがいてもまともな判決にはならないよ
65
:IDwlgBulEd0.net
裁判官は裁判員のことうざいと思ってるんじゃ?
69
:IDsJOS3a170.net
制度化された当初からこうなるって知ってた
71
:IDoHAU7iJk0.net
判事「責任重いわ、皆で刑量決めようぜ」
法務省「ほなら陪審員集めようか、素人なら叩かれないしな」
陪審員「死刑にすべき」
判事「さすがにめちゃくちゃやな、判例使うわ」
陪審員「うちら要らんのちゃう?」
判事「まあ座っとれや^^」
72
:IDRw/A9Vc90.net
一審を裁判員裁判でやるのがおかしい
最高裁で裁判員裁判やれ
73
:IDA9aQPbv30.net
つまり裁判官も法が怖いのでは無く
上司や同僚からの批判が怖いのだろう
76
:ID/rwP//v50.net
人権屋「裁判員制度導入すれば責任を感じて死刑判決も減るだろwww」
一般国民「死刑」
人権屋「」

これが現実

77
:ID1mHF7acq0.net
裁判員制度を考えた奴を裁判にかけたい
84
:ID0jE7QtxL0.net
これアホみたいに金かかってんだろ
どうせ覆るなら意味ねえからさっさと廃止して本職だけでやってろや死ねよ
何の儀式だよばーか
86
:IDRW+2OOT50.net
裁判などの司法を身近に感じさせるためのもので
裁くための必要要員ではないからな
105
:IDuOgDsCgf0.net
どんな判決を出しても過去判例で勝手に覆えるAIの必要性をアピールする制度
117
:IDgOR1pGGcO.net
一般人が見たくもない殺人現場のグロい写真とか見せられて、
トラウマを負いつつ頑張って出した判決を
簡単にひっくり返す、上級法曹界。

グロい写真とかを見ないという拒否権は無いみたいね。

120
:IDwLrF/WML0.net
判決へ反映されないんじゃ何で民意聞くんだよって話だよな

ピックアップニュース








1件のコメント

  1. 「裁判官の感覚が一般の国民の感覚とずれているから~」というのが導入の理由だったが、村瀬裁判官によると「裁判員の感覚は判例とずれているから修正するのが裁判官の仕事」とか言い出す始末
    三審制が二審制になっただけ

コメントする