61年ぶりの村長選 世襲村長に支配された村(島)、発見される
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478437459
1::2016/11/06(日) 22:04:19.93 ID:g3EnDzsi0
61年ぶりの村長選、現職当選で9期目に 大分・姫島村
朝日新聞デジタル 11/6(日) 20:24配信
61年ぶりに選挙戦となった大分県姫島村長選が6日、投開票され、現職の藤本昭夫氏(73)が、新顔で元NHK職員の藤本敏和氏(67)=いずれも無所属=を破り、9選を果たした。
当日有権者数は1946人。投票率は88・13%(前回1955年は97・81%)だった。
昭夫氏は1199票、敏和氏は512票だった。
姫島村長選は55年の選挙戦を最後に16回無投票が続いていた。昭夫氏の父熊雄氏が60年から7回連続、死去後の84年から昭夫氏が8回連続の無投票で当選を重ねてきた。
今回は敏和氏が村政の刷新を掲げて立候補し、一騎打ちとなった。選挙ポスターは村に掲示条例がなく、両陣営とも作らなかった。
選挙戦で昭夫氏は32年間の実績を強調。県や国とのパイプを生かし、水産・観光による村づくりを続けると訴えた。多選批判には「村民が支持したから無投票が続いた」と反論した。
一方の敏和氏は「8期32年は長すぎる」などと訴えたが、及ばなかった。
村は瀬戸内海西端にある東西7キロ、南北4キロの姫島の全域。特産品はクルマエビやヒジキなど。(鈴木春香)
61年ぶりの選挙戦、現職が当選 大分・姫島村長選 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
4::2016/11/06(日) 22:06:54.88 ID:R6qDR6B40.net
掲示条例ないとポスター作れないのか
金のかからない選挙でいいかもね
8::2016/11/06(日) 22:09:52.03 ID:9yxgwYGk0.net
人口2000人の島でガチで選挙戦繰り広げるのが賢明なことかね?
10::2016/11/06(日) 22:11:21.05 ID:KRDM520Q0.net
独裁かー
16::2016/11/06(日) 22:13:30.36 ID:R6qDR6B40.net
>>10
ここまで少ないと直接民主制に近い形態になってるんじゃないか
ワークシェアリングして13人にひとりが役場勤めみたいだし
12::2016/11/06(日) 22:12:44.33 ID:iIEXFm3i0.net
スレタイで、真っ先に姫島が思い浮かんだ。
15::2016/11/06(日) 22:13:23.15 ID:KFvHeAEa0.net
こんな村社会で500票以上取れた時点で凄いわ
18::2016/11/06(日) 22:13:57.76 ID:FKfQ7q1J0.net
どうでもいいだろこんな村
長い江戸時代みんな世襲でそれなりにやってたんだから
20::2016/11/06(日) 22:15:50.27 ID:aFYWiuZr0.net
現村長が73歳で、村長選が61年ぶりってどういうことだよと思ったら
選挙自体はあったけど無投票当選だったのか
24::2016/11/06(日) 22:18:11.82 ID:qqKgwm6G0.net
村長を尊重しろ!
25::2016/11/06(日) 22:18:49.50 ID:Y26dg7P50.net
姫島村は昔から超超有名やろ
29::2016/11/06(日) 22:21:35.39 ID:rRB75mXm0.net
日本書紀にも出てくる島だよ天之目一だっけね
32::2016/11/06(日) 22:22:27.48 ID:BnzwVsDS0.net
34::2016/11/06(日) 22:23:15.70 ID:11rV1mkW0.net
大分県から村長を出向させればいいじゃん
都知事でさえ兵庫の人間なのに
39::2016/11/06(日) 22:27:45.62 ID:sjKR6RZc0.net
因果応報だな
41::2016/11/06(日) 22:28:28.32 ID:FQgD4Mqu0.net
むしろ狭い島に民主主義はふさわしくない
対立が顕在化して面倒臭くなるだけ
46::2016/11/06(日) 22:32:26.97 ID:l1y9DvsN0.net
地方の村なんて適当に自営の片手間で村長やってたりするだろ。どうでもいいわ。
どうでもいいから村一番の美人でも飾っておけば話題になるんじゃねえか。
51::2016/11/06(日) 22:35:54.71 ID:ibsU1k9j0.net
狭い所にはそれなりのルールがあるんだし
特に問題ないなら同じ人でいいんじゃねと思うな
53::2016/11/06(日) 22:38:39.99 ID:J6WrbPNO0.net
56::2016/11/06(日) 22:42:51.39 ID:WsTLuZLK0.net
最近は東京でも無投票選挙で村長決まってるんですがそれは
59::2016/11/06(日) 22:48:15.21 ID:FKfQ7q1J0.net
>>56
こんなド田舎じゃなくても、市町村長は一回なると辞めるのが難しいといわれる
それくらい人がいない
85::2016/11/07(月) 02:17:43.41 ID:w6lK0NK60.net
>>59
これ
別に当選する側に何かあるわけじゃなくて
他にいないだけも多いよね
57::2016/11/06(日) 22:43:11.00 ID:nZVMf9nL0.net
投票率異常だな。監視されてて選挙いかなかったら村八分になるんじゃないの?
60::2016/11/06(日) 22:48:51.82 ID:b2tTiSh/0.net
>>57
田舎の選挙では投票後に何故か自分の投票先が漏れるという素敵な事態がまれによくあるよ
63::2016/11/06(日) 22:57:59.38 ID:vfv/8MNd0.net
政治家を選ぶというより、
やりたくない学級委員を選ぶ感覚なんじゃ
66::2016/11/06(日) 23:15:12.93 ID:C1mkqLQs0.net
どっちもジジイじゃねーかw
30・40代が出れば勝てるんじゃね?
69::2016/11/06(日) 23:24:42.78 ID:UCGn3qcP0.net
>>66
若造に任せられるかぁっっっ!
70::2016/11/06(日) 23:27:34.28 ID:2wGe30oI0.net
うちの先祖が庄屋やってた村(今は隣の市に合併された)は住民の殆どが同じ苗字(うちと分家の苗字をその小作が明治に同じ苗字名乗った)は未だに
誰が誰に入れたか完璧に近いぐらいわかってる らしい
82::2016/11/07(月) 01:36:11.83 ID:XreEyBZi0.net
反対票投じた奴とか全員割れてんだろうなぁ怖いわ
97::2016/11/07(月) 06:23:30.40 ID:dMU1CCpN0.net
>>82
まぁ、選挙の手伝いした連中は、全員、マークされて
今後ははぶられるんだろうな・・・
99::2016/11/07(月) 06:27:47.03 ID:a7nLGtrb0.net
>>97
1/3近くの票を取ってるんだからそこまでには至らないだろう
83::2016/11/07(月) 02:01:56.01 ID:AIH34dZ90.net
一般論としては多選は腐敗や停滞の原因になるし対立候補との政策論争が活性化に繋がるんだけど
小さすぎるコミュニティの場合、選挙による対立が大きくなると遺恨が選挙後も残って活性化のための政策論争が逆に停滞の原因になってしまう可能性がある。
昔からの名家で「あそこの家なら議員や職員をまとめて上手くやるだろう」という地域内の暗黙の了解がある人に任せたほうが効率的という面もある
88::2016/11/07(月) 04:45:58.16 ID:pKiPJW0C0.net
そのうち年寄りばかりになって廃村だろ
103::2016/11/07(月) 08:07:52.47 ID:yhaNkhO60.net
1000人ぐらいで出入りもない島なら封建制のがいいんじゃないの
109::2016/11/07(月) 08:32:04.02 ID:IwArP2MO0.net
こんなところ民主主義なんて面倒なのはいらんだろ
121::2016/11/07(月) 11:35:57.97 ID:T78weQ+U0.net
その方がうまくいく場合もあるのさ……村なんて特にな……外部にはわからない闇が脈々と受け継がれてきてたりするからな
124::2016/11/07(月) 11:47:38.66 ID:8slNBis+0.net
現職が「こういう小さいところでは選挙を行わない方がいい」って言っててもう救いようが無く感じた
131::2016/11/07(月) 12:05:45.60 ID:QT9b9thN0.net
>>124
昔、2候補対立で、ものすごーく禍根を残したんだよ
村の歴史経験から物を言ってる
こんな小さいトコでも公選法の縛りを受けるのよねぇ…
村会議長が村長を兼ねるくらいでいいと思うんだけど
128::2016/11/07(月) 12:00:51.93 ID:WkgOuCTA0.net
>>124
汚職が無ければまぁいいんだけど
135::2016/11/07(月) 14:57:24.82 ID:3jaLDFCj0.net
>>128
むしろ選挙が汚職の温床だからな
55年の前回村長選は、投票率97・81%で元職が新顔を105票差で破る激戦で、村は二分された。
この時を知る自営業男性(85)は、親類や近所同士でも支持が分かれた、と振り返る。両陣営の見張り役が、相手陣営のキーマンをこっそりとつけ回し、誰の所にお願いにいったかをチェック。
お金も乱れ飛び、住民には不信感が渦巻いたという。禍根は選挙後も続き、「負けた方はしばらくは役所に足を運ばなくなった」と話す。
127::2016/11/07(月) 11:49:42.65 ID:et+EgCK70.net
負けたほうが演説しても報復を恐れてんのか誰も外に出てこないんだってな。
でも500票入ったならまだ望みもありそう
129::2016/11/07(月) 12:02:20.41 ID:JhgnAjhd0.net
日本の古くからの慣習が残る地域として
隔離保護したほうが良いんじゃない
136::2016/11/07(月) 18:52:40.49 ID:hiiDJwdF0.net
民主主義も良し悪しだね。
しかし、リンチ事件の方が興味深い。
105::2016/11/07(月) 08:16:56.80 ID:JJvV2tSw0.net
姫島リンチ殺人は、被害者は死んだ方がいい部類の人間だったね
19::2016/11/06(日) 22:14:38.75 ID:AjGBh5jQ0.net
28::2016/11/06(日) 22:20:06.36 ID:aFYWiuZr0.net
>>19
自業自得としか言いようがない
50::2016/11/06(日) 22:35:50.73 ID:pfjlOf+z0.net
>>19
じゃあ、その事件もよく知った村長さんなんだね。
112::2016/11/07(月) 10:13:51.96 ID:c4vlcu7l0.net
>>19
最初の事件概要だけ見ると島民が悪鬼のように感じるが
顛末を読んでいくにつれて「殺されても文句言えんわこれは」って島民に同情していくという