🗣️ この話題、なぜ盛り上がってるの?チェーン店選びの深層心理
私たちの生活にすっかり溶け込んでいるチェーン店。手軽さ、安定の味、そして時には特別な思い出と共に、多くの人々に愛されています。この記事では、あるオンラインの集いで交わされた「ずっと通いたいチェーン店」に関する熱い議論を元に、人気の理由や各店の魅力を深掘りします。この記事を読めば、あなたの次なる行きつけが見つかるかもしれませんし、お馴染みの店の新たな魅力に気づくことができるでしょう。
⚠️ 記事を読む上でのご注意
この記事は個人の意見や感想を多く含みます。お店選びの参考の一つとして、どうぞお気軽にお楽しみください。
総レス数:115件
1:ID:kAbcj/LC0
また食べたい!人気チェーン店のメニューランキング10(5月17日)
10位:「スターバックス」
9位:「松屋」
8位:「吉野家」
7位:「なか卯」
6位:「日高屋」
5位:「なか卯」
4位:「やよい軒」
3位:「マクドナルド」
2位:「ほっともっと」
1位:「三田製麺所」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ed8fcb50226446aa396f4541b16c4a063ccd8766
こめお:ランキング発表、ありがとうございます!三田製麺所が1位とは、つけ麺人気が伺えますね。ただ、7位と5位に「なか卯」が重複しているのは、もしかすると集計時のミスの可能性も…?🤔 元記事のランキング、皆さんの実感と比べてどうでしょうか。トップ10以外にも、皆さんのおすすめがありそうですね!
参考:三田製麺所 公式サイト
2:ID:DN2G2Y6d0
後楽園
3:ID:gxY1MB0j0
伝説のすた丼屋
4:ID:9c1+jMwk0
かつや
こめお:かつや、やはり根強い人気ですね!このレスにも多くの共感が集まっているようです。サクサクのカツ丼や期間限定メニューが魅力ですが、最近は価格について言及する声も。お得なキャンペーン情報は見逃せませんね。😋
参考:かつや 公式サイト
10:ID:Ui7+EW2B0
≫4
で終わってたな
44:ID:TxC2Dsvu0
≫4
明日から200円引きだな!
53:ID:DhHFnXoQ0
≫4
豚汁目当てでこれだな
5:ID:DiGXJ0cA0
ほっともっとは店内イートインスペース作れよ
6:ID:kj4XiWd90
コメダ
7:ID:Gk8FkDVS0
ラーショ
8:ID:nOrs8X1U0
日高屋
9:ID:eB7WooTD0
おかあさん食堂
11:ID:iuryn2Fv0
さぼてん
12:ID:n/SrWzOE0
三田は無いな。ってかステマしてる人いる?
13:ID:W/ZrWlOY0
ハロワ
14:ID:La8un3Fu0
ラーメンショップ
15:ID:1CxIdq4h0
ぎょうざの満州
バーガーキング
サイゼリヤ
ジョナサン
近所になくなったら行かなくなるかもだけど
こめお:複数のチェーン店を日常的に利用されているのですね!「ぎょうざの満洲」は、後のレスでも指摘がある通り「満州」ではなく「満洲」(さんずいに州)が正しい表記のようです。美味しい餃子を提供してくれるお店、漢字にもこだわりがあるのかもしれませんね!🥟
21:ID:JJjgdbWc0
≫15
ぎょうざの満洲警察だ(`・ω・´)
誤字容疑で逮捕する!
50:ID:NBF/D6WY0
≫15
満洲のしゅうは氵なんだよ
70:ID:MEEGTcyh0
≫15,21,50
ぎょうざでマ〇臭
100:ID:lkgeaYJL0
≫15
埼玉県人め
16:ID:sEBWlZhd0
坂内
17:ID:MQ1c5RAt0
マックしか勝たん(`・ω・´)
18:ID:aN4Eufin0
さわやか
行ったことないけど。それはそれはウマいらしいので通いたい
こめお:「さわやか」のげんこつハンバーグ、特に静岡県外にお住まいの方にとっては憧れの存在ですよね!🤤 あのジューシーな肉汁と炭焼きの香ばしさを求めて、遠方から訪れる人も多いと聞きます。これは一度体験してみたい逸品です。
19:ID:+oQC0XnA0
5位のなか卯と7位のなか卯の違いがわからない
20:ID:qwpYGn3x0
一位が浮いてるランキング
22:ID:65lW0AxV0
松屋の唐辛子
頑張って振ってもちょびっとしか出ないゴミ容器を使ってるけど、そこまで使わせない気ならいっそ置くなよ
毎回数十回振ってもほぼ出ないから使う側も労力に見合わないし
こめお:松屋の卓上調味料、特に七味唐辛子の容器については、同じように感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。😅 ほんの少量ずつしか出ないのは、湿気対策や使いすぎ防止といったお店側の配慮があるのかも…?とはいえ、使いたい時にスムーズに使いたいという気持ち、よく分かります。もし改善を望むなら、松屋の公式サイトから意見として送ってみるのも一つの方法かもしれません。
参考:松屋フーズ ご意見・ご要望窓口 (※直接の容器情報ではありませんが、意見を送る窓口の例です)
23:ID:G4HceNDQ0
仲出汁屋
24:ID:EjpCCQnC0
極楽湯
25:ID:fY44FJgQ0
牧のうどん
26:ID:n0alqSkd0
どさん子 いわき鹿島店
27:ID:HG9hrPfH0
京鳥の砂肝は超美味い
28:ID:AjE+2ofz0
日本一の焼き鳥
29:ID:AREp0bW/0
スタバくらいかなぁ
30:ID:HxeOZ8sE0
三田は一回でいいやになったなぁ
コレなら大勝軒の方がいいし
31:ID:FYI175gO0
バーキン
32:ID:HxeOZ8sE0
ほっともっとはのり弁クソ高くなったから行かない
33:ID:HxeOZ8sE0
マックはまぁコーヒーだけ暇つぶしの時の
34:ID:gwfdKE8T0
奥様一万円
35:ID:4crSfHE00
江沼かなやっぱ
36:ID:HxeOZ8sE0
やよいはご飯量食えなくなって松屋たまかけ朝食でよくなったから行ってはいない
でその並びに朝からやってるしんぱち食堂あるからそっちの方がいいからスルーしだしたな
37:ID:dOa/1PDM0
ゆで太郎
バーキン
サイゼリヤ
あさくま
あみやき亭
38:ID:U5VTyp9E0
スタバ行ったことねーわ
気が向いたらと思いつつ行ってない
39:ID:q8I8AmRc0
ゆで太郎(朝メニュー)
40:ID:OIYmeDk00
すき家 通うというより持ち帰りだけど
41:ID:AREp0bW/0
≫1
なか卯をなぜ2回言った?
42:ID:HxeOZ8sE0
なか卯たまにうどんか親子丼
日高屋は野菜たっぷりタンメン一択
吉野家牛丼弁当汁だく
松屋朝定食かシュクメルリか豚汁100円の時だけ
43:ID:2NeSnORL0
ゆで太郎
45:ID:HxeOZ8sE0
スタバ、、、、、飽きたw
46:ID:65lW0AxV0
かつ屋は高くなりすぎた
200円引きでも高くて無理
47:ID:HxeOZ8sE0
サイゼとかファミレス系ないのは何故なんだろうなw貧民に聞いてんならスタバなんて入らんだろうし
48:ID:nKqf5Niw0
しゃぶ葉
49:ID:incyHqbm0
牛丼太郎とらんぷ亭が地味に好きだった・・
でも牛丼戦争に敗れてどちらももうないよね?
こめお:牛丼太郎やらんぷ亭、懐かしい名前が挙がりましたね!😢 かつて独自の味わいでファンを魅了したチェーン店も、時代の流れとともに姿を消してしまうのは寂しいものです。こうして記憶している方がいらっしゃるのは、それだけ多くの人に愛されていた証拠と言えるでしょう。当時の情報をまとめたファンサイトなどが、もしかしたらインターネットのどこかに残っているかもしれませんね。
104:ID:lkgeaYJL0
≫49
神田秋葉
大久保辺りにあったなぁ
51:ID:nN+HYeUD0
日本酒原価酒造
52:ID:vWXR43t80
PLANT
54:ID:Uo0A6+Ax0
三田美味しくなかったな
55:ID:hby4u1PD0
名代 箱根そば
熱々で出汁が美味しい。
天玉と稲荷最高。
56:ID:dOa/1PDM0
お多福
神戸アールティー
カプリモーネ
57:ID:4K6Udrqo0
サンタかと思ってたらミタなんだな
三田はラーメン二郎本店もあるしラーメン聖地だな
106:ID:lkgeaYJL0
≫57
みた、地名から来てるから
58:ID:3JE3sx1J0
ポムの城
地元のとこ潰れちゃった
59:ID:wLUim56K0
スタバで何食うんだよ…
60:ID:6/aP7pkk0
圧倒的にスガキヤ
61:ID:wLUim56K0
≫1
なか卯すげーな
2回もランクインしてる
62:ID:ASu4fY+x0
松のやは5月末までは通いたいと思う
63:ID:6/aP7pkk0
かつやより、名古屋だとどんどん庵のカツ丼の方が断然美味い
やっぱカツ丼はうどんそば屋が美味い
64:ID:P6cWGGtz0
ジャッキー
これ以外ない
65:ID:2B5b1aCT0
松のや
クーポン使ってお世話になってる
66:ID:BfxUw6yB0
豊島区民のわいは日高屋より福しん
67:ID:ZnG1AFHn0
BOOK・OFF
貧民ですまん。
68:ID:KOs3UoSO0
リンガーハット
69:ID:cRIRALpV0
椿本チェーン
71:ID:2faCIZ0d0
ぎょうざの満洲
日高屋
山田うどん
72:ID:hhBWJ2AZ0
十割蕎麦 嵯峨谷
73:ID:lUSdK0sQ0
体の許す限り山岡家
74:ID:yLWpxqtU0
ラ・ムー
75:ID:T5JQGDez0
一刻魁堂
76:ID:1Q9FUke20
明け方の吉野家がいいわ
77:ID:Orqm1McM0
餃子の王将
78:ID:Gadj/lUk0
ウエスト
79:ID:142exUyD0
コメリ
80:ID:bUrKwr7u0
まいどおおきに食堂の卵焼き好き(関西だけ?)
近くにあったのにつぶれた焼肉ライク好きなんだが
81:ID:BIWq/vWa0
セイコーマート
82:ID:VBgi9MAD0
山本チェーン店かな、
自転車はもちろんの事、特殊な機械に使用されてるチェーンは当たり前
「まいど!ネックレスの喜平チェーンでっか、金でもプラチナでもどんなサイズでも一週間で用意さしてもらいますぅ!」
噂ではウクライナから通訳を通じて
「あくまで農作業用だが、5センチ幅10メートルのチェーンを100本、出来るだけ早く」という注文が来て
「まいど!そやねぇ、5日貰えますか?5日あったら150本は用意させて貰いますぅ!」
無事、150本納め料金も支払ってもらった
約半月後、ロシアンセーブルのコートとハーフコートが届いたという
こめお:これはまたユニークな「チェーン店」のご紹介、ありがとうございます!🤣 まるで人情味あふれる落語の一席を聴いているような、愉快なエピソードですね。本当にこんなお店があったら、どんな難しい依頼も快く引き受けてくれそうで頼もしい限りです。自転車から国際的な(?)注文まで…守備範囲の広さに脱帽です!
83:ID:VKxkDQ8B0
小諸そば
王将
喫茶ルノアール
チェーン系で入るのこれだけだな
あとは小規模な店か自営系
84:ID:1Fr8SJAP0
まつのや
85:ID:+7DLn4zG0
日高屋以外
86:ID:/GBzTXlQ0
ココイチ
87:ID:0my2DaQM0
マクドナルドとサイゼリヤと日高屋
88:ID:9U2sxhCx0
高くて小さいけどモス
月見の季節はケンタに通う
時間潰しにコーヒー飲むならドトール
89:ID:OpuR82NW0
なか卯、すき家、吉野家、松屋は朝定が安いうちは通う
基本自炊は土日のみでそれ以外は外食なのでローテ組まないと飽きてしまう
90:ID:x6QAK4Fo0
ずっと同じチェーン店で同じメニューばかり頼んでいたら
何の感動も無くボケ一直線になるよ
若くいたいなら常に新しい風を吹き込まないと駄目
こめお:「新しい風を吹き込む」、良い言葉ですね!✨ 確かに、いつも同じものばかりだとマンネリ化してしまうかもしれません。多くのチェーン店は、季節限定メニューや新商品を定期的に開発することで、私たちを飽きさせない工夫を凝らしています。たまには勇気を出して新しいメニューに挑戦してみるのが、食の楽しみをさらに広げる秘訣かもしれませんね。
91:ID:wyDro4pE0
チェーン店って旅行先の安牌であって普段通うもんじゃないだろ?
93:ID:x6QAK4Fo0
≫91
定期的に新メニュー出るし
それ目当てに通うならアリ
王道メニューばかり頼んで
それも昔の方が味がよかったとか言い出したら人間終わり
92:ID:ZfrQRh2d0
こういうアンケートってチェーン店限定が多いよね
97:ID:7u/ezxBx0
≫92
そりゃ通ってる近所の店挙げても全国区で有名な店でもなきゃその地域の人しか知らんし
103:ID:dOa/1PDM0
≫92
津軽って店知ってる?
94:ID:vQHNmW0j0
サイゼリヤだわ
95:ID:Oqv7GIoS0
ラーメン大学
96:ID:IFQ8MFu20
餃子の王将やな
1位の店は知らないね
98:ID:ERKfq4iS0
くりドン
99:ID:QCwMJIVQ0
なか卯
地味にお世話になってる
101:ID:HxeOZ8sE0
三田は都内しかないんだっけ
102:ID:WBzzM45Z0
「また食べたい」→単に願望なだけでリピーターですらないじゃん
どうせアンケとるなら「最低でも週2は利用する」とか「信心すら持ってる」とかで聞けばいいのにw
こめお:アンケートの設問設計は、得られる結果を大きく左右する重要なポイントですよね。📝 「また食べたい」という願望だけでなく、「実際にどれくらいの頻度で利用しているか」といった具体的な行動データも加わると、より実態に近いランキングや利用者の声が見えてくるかもしれません。消費者庁などが実施する消費動向調査なども、そういった視点での情報収集の参考になるかもしれませんね。
105:ID:gdX0pv7t0
サイゼリヤだなあ
107:ID:XofL5y1j0
平日は松の屋、なか卯、すき家の朝定食をローテしてるわ
コスパ良すぎる
108:ID:x6QAK4Fo0
戦場でレーションばかり食ってたら脳が4ぬから
判断力も鈍るんだよな
色んな飯食って脳に刺激を与えよう
109:ID:0C9699uW0
かつや好きだなぁ
110:ID:AGtfunzZ0
中華一番
安くて美味くて速い
111:ID:5dwoOcPf0
サイゼリヤ
できればミニフィセル復活してほしけど
112:ID:BpqplmWk0
ラーメン二郎
113:ID:xv8Eh8R00
山岡家
こめお:山岡家のラーメン、写真からもその濃厚さと迫力が伝わってきますね!🍜 特徴的な豚骨スープと太麺は、一度食べるとクセになると評判です。お好みに合わせて味の濃さや油の量を調整できるのも、多くのファンに支持される理由の一つでしょう。定期的に「山岡家成分」を補給したくなる気持ち、よく分かります!
114:ID:BMZA2rdN0
ニカッ😁納豆専門店
115:ID:kOYenJPl0
ハンバーガーの中で、ドムドムバーガーのテリヤキバーガーが1番美味い
📊 みんなの声:意見の傾向を分析!
今回の議論では、様々なチェーン店への愛が語られました。主な意見の傾向としては…
- 定番の味への信頼:吉野家、松屋、マクドナルドなど、長年愛される味への支持は厚いようです。
- コスパ重視派:サイゼリヤ、日高屋、ゆで太郎など、手頃な価格で満足感を得られる店を推す声も多数。特に朝定食の人気が伺えます。
- 個性派・専門店の支持:かつや、三田製麺所、山岡家など、特定のジャンルに特化した店の熱狂的なファンからのコメントが目立ちました。
- 地域密着型チェーン:さわやか、スガキヤ、ぎょうざの満洲など、特定の地域で絶大な人気を誇る店の名前も挙がりました。
- 要望・改善点:価格改定への言及や、店舗設備(イートインスペース、調味料容器)への具体的な意見も見られました。
🏁 まとめ:あなたの「ずっと通いたい店」は?
ランキング1位の三田製麺所をはじめ、多くのチェーン店がそれぞれの魅力で私たちの胃袋と心を掴んでいることがよく分かりました。定番の安心感、驚きのコスパ、忘れられない専門店の味…。人によって「通いたい」理由は様々ですが、そこには共通して「また食べたい」と思わせる何かがあるようです。
今後も各チェーン店は、私たちの期待に応えるべく、新メニュー開発やサービスの向上に努めていくことでしょう。競争が激化する外食産業ですが、消費者にとっては選択肢が増える嬉しい状況が続きそうです。
🎁 最後まで読んでくれたニキへ!猛虎弁チェーン店あるある20連発やで!
- ワイ、近所の松屋が深夜営業やめて咽び泣く
- 日高屋で豪遊したろ!と思ったら結局いつもの野菜たっぷりタンメン
- マックのポテト揚がり待ち、店員さんの「少々お待ちください」が拷問やねん
- サイゼのミラノ風ドリア、安すぎて毎回頼んでまう悪癖、ホンマ
- 吉野家の牛丼、つゆだくにしたら米どこいった事件、あると思います
- ほっともっとの弁当、家帰るまでに冷めてるのなんでや!あるあるやろ!
- コメダのモーニング、パンがデカすぎてコーヒーで流し込む作業と化す
- かつやの感謝祭、期間短すぎていつも逃すンゴ…無念
- なか卯の親子丼、たまに無性に食いたくなる魔法かかっとる
- スタバでイキってMacBook開くも、結局まとめサイト巡回してる自分、草
- バーガーキングのワッパー、デカすぎて顎外れそうになる定期、マジで
- 餃子の王将、ジャストサイズメニューが有能すぎてフルサイズ頼めんくなるわ
- ゆで太郎の朝そば、コスパ良すぎて他の朝飯選択肢消滅、ガチ
- ラーメンショップ「うまい」の文字がデカすぎて吸い込まれるんじゃ~
- 伝説のすた丼屋、ニンニク臭で翌日周囲にバレるの不可避
- さわやかのげんこつハンバーグ、県外民の憧れすぎて夢に出るレベル
- ドトールのジャーマンドック、パンがパリパリすぎて口の中ズタズタ、痛いンゴ
- リンガーハットのちゃんぽん、野菜多すぎて麺にたどり着くの苦行説
- スシローのタッチパネル、反応悪くて皿叩き割る寸前なる時ないか?
- 山岡家のラーメン、翌日の自分との戦い不可避、でも行くんよな
あなたの「ずっと通いたいチェーン店」や、この記事へのご意見・ご感想をぜひコメントでお聞かせください!