どうなる日本の食卓?進次郎農水相に早くも飛び交う“米袋有料化”の噂と国民の反応
小泉進次郎氏の農林水産大臣への起用が報じられ、ネット上では早くも「今度は米のビニール袋が廃止・有料化されるのでは?」との憶測が飛び交い、大きな話題となっています。レジ袋有料化の実績(?)から、国民の間には不安と諦め、そして多数の“おもしろ予言”が渦巻いています。この記事では、そんな国民の様々な声の中から、特に注目すべきレスを厳選してお届けします。
ご一読ください
本記事は匿名掲示板の反応をまとめたものであり、特定の情報源の正確性を保証するものではありません。多様な意見の一つとしてお楽しみください。
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
「米の袋を廃止します。購入希望者はマイ”升”を持って店頭へ」
「米の袋を廃止します。購入希望者はマイ”升”を持って店頭へ」
https://twitter.com/tokyojoku/status/1925008838455185768
こめおです!
スレの幕開けは、この衝撃的なX(旧Twitter)の投稿から!いきなり「マイ升持参」というパワーワードが飛び出しましたね。🤣 これぞ進次郎大臣就任の報を受けた国民のリアルな(?)反応なのでしょうか。先が思いやられます…いや、楽しみです!
米俵復活
作り方教えて
>>4
江戸時代みたいに一升枡を持ってスーパーに並ぶんだろう
「米俵復活」に「一升枡でスーパーへ」!
早くも江戸時代への回帰を予測する声が!😂 マイバッグの次はマイ枡、そしてマイ米俵…?究極のエコかもしれませんが、実現したら色々と大変そうですね(笑)。作り方を求めるあたり、意外と本気だったりして?
これあまり知られてないんですけど、
米って田んぼから取れるんですよ
出ました!進次郎大臣の十八番構文!🤣
「これあまり知られてないんですけど」シリーズ、待ってました!米が田んぼから取れる…確かに、意外と都会の子は知らない…わけないか(笑)。この構文が出てくると、スレが一気に和みますね!
小泉進次郎だけは、絶対に許さない
レジ袋を有料にしたのは、絶対に許さない
この件だけで、今後も絶対に許さない
一生恨んでやる
レジ袋の怨みは重いんだぞ
思い知れ
ものすごい怨嗟の声が…!😱
レジ袋有料化、多くの方にとってそれだけ衝撃的で、生活に影響があったということですね。この「恨み」、新大臣には届いているのでしょうか…。今回の農水相就任で、この記憶が鮮明に蘇った方も多いようです。
>>10
まだ気付かないのかよ
こんなのしかいないの
だから早く政権交代させないとヤバいの
>>17
どことだよ?立憲共産党なんか論外だからな
政権交代を望む声に対し、具体的な受け皿への疑問も出ていますね。
「じゃあどこに?」という問いは、政治議論ではよく聞かれます。このあたり、なかなか難しい問題です…。皆さんはどうお考えでしょうか?
ビニールハウス禁止でハウスにソーラーパネル義務化くらいやってきそう
これもまた大胆な予測!ソーラーパネル
「ビニールハウス禁止でソーラーパネル義務化」とは、もう農業政策なのかエネルギー政策なのか…(笑)。でも、これくらい突飛なことを「やりかねない」と思わせるのが、進次郎大臣のキャラクターなのかもしれませんね!
セクシーな一俵
出ました!伝家の宝刀「セクシー」構文!✨
「セクシーな一俵」…パワーワードすぎます(笑)。もはや芸術の域ですね。この一言で、どんな政策もなぜか進次郎色に染まってしまうから不思議です。
>>1
卸売業者をどうにかしろよ
集荷業者が961円で卸売業者に売った物を卸売業者が一気に値上げし7,593円で小売に販売
6,632円も中抜きして卸売業は儲け放題
更に小売への流通販売数も卸売業者は2万トン持ってるのに4,179トンしか流通させていない
わざと絞って更なる値上げを誘発している
↓
この状況で卸売業者同士で売買可能にしたらますます高くなる
↓
備蓄米 3回目の入札開始 卸売業者同士の売買可能に
www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k10014787001000.html
これはまさに優良コメントですね!
具体的なデータと情報源を提示しての問題提起、素晴らしいです。💡 こうした流通構造の問題にこそ、政治のメスが入るべきなのかもしれません。新農水相がこの課題にどう取り組むのか、注目したいところです。 関連情報を調べてみるのも良いかもしれませんね。(※外部リンクの正確性・信頼性にご注意ください)
俺が子供の頃まで米屋があったなあ
計りにイカサマが無いかとか行政がチェックしに来てた
新米に古米混ぜて売ってたとも聞いた
そんな時代に戻るんか
昔ながらの米屋さんの話、懐かしいですね。
確かに、昔は量り売りが基本でした。行政のチェックや古米混合の話など、今では考えられないようなこともあったんですね…。時代は変わりましたが、食の安全と公正な取引はいつの時代も大切です。
お米の価格が高騰し5kgのお米が高過ぎて買えないという話を聞きました。私はこの現状を変えたい。ひと粒ずつ売ってはどうだろうか?
>>72
実際4kgにして安く見せるトンチみたいな売り方がもう始まってる
「ひと粒ずつ」という究極の小分け案に対し、「実質値上げ」とも言えるシュリンクフレーションの指摘!⚖️
確かに、内容量を減らして価格を据え置く手法はよく見られますね。消費者としては、賢く見抜く力が必要になりそうです…。皆さんはどう対応していますか?
ビニール袋代を2000円ということにすれば、純粋な米の値段は下げられるじゃん
さすがは進次郎だね
アホなのにやる気がある奴が1番迷惑
これは…なかなか辛辣なご意見ですが、的を射ていると感じる人も少なくないかもしれませんね。💦
「やる気」が空回りすると、予期せぬ方向へ物事が進んでしまうことも…。バランス感覚が大事ですね。
意外と知られてませんが米って木からできると思いませんか?実は稲からできるんですよね。
辛口ニキさん、最後までキレのある進次郎構文、ありがとうございます!😂
「米は木からできる?」…新しい視点すぎます(笑)。このスレッドのユーモアレベルを最後まで高めてくれました!お見事です!
5kgのお米が4,000円を超えたので、3kg入りにしたら4,000円以下に成る。セクシーだろう?
まさに「セクシー」な価格戦略!✨
これはもう、現代の錬金術ですね(笑)。数字のマジックというか、消費者としては見破りたいところですが、巧みな手腕(?)には感服です。
米サーバーは作ってほしいわ
必要な量を選べば米がザーッと出てくるやつ設置してほしい
5キロ4600円にします
おぼろげながら浮かんできたんです 46という数字が
またもや名言「おぼろげながら浮かんできた」が登場!🤣
しかも具体的な数字「46」まで!このインスピレーション、どこから来るんでしょうか。もはや予言者の域ですね!
計算も比較もしづらい量でそれぞれが売れば良いんだよ
ある米は4372gで3762円
他のは3781gで3413円とか
gはそのコメ固有にして他が被せることを禁止すればいい
それかコメの費用は非表示にして店で払うことを禁止して
ホテルの後精算みたいに
月末一括でしか支払えないようにすれば
いくら払ってんのか分かんなくなるから
値上がりしても大丈夫
米俵ニキさん、最後の最後まで独創的なアイデア、ありがとうございます!🤯
これはもう、消費者を煙に巻く高等戦術ですね(笑)。「いくら払ってるかわからなくする」とは…!ある意味、究極のインフレ対策(?)かもしれません!
セクシー大臣
そして、このスレッドの最後を飾るのは、やはりこの一言!
「セクシー大臣」!👑 これ以上ないほど、この議論を象徴していますね。たくさんのウィットに富んだコメント、本当にありがとうございました!
今回ご紹介したレス数: 21件 (元スレ総レス数: 158件)
📊 みんなの声:進次郎農水相への反応は?注目論点を深掘り
今回の小泉進次郎氏の農林水産大臣起用に対し、スレッドでは「米袋の有料化・廃止」を懸念する声が噴出。過去の「レジ袋有料化」が影響し、不安や皮肉が大多数を占めました。 特徴的なのは、氏の代名詞とも言える「セクシー構文」や「意外と知られてない構文」を用いたユーモラスな投稿が後を絶たなかった点です。これらはネットミームとして完全に定着している模様。 一方で、米の流通構造への鋭い指摘(レス39参照)や、根深い政治不信を示す意見も見られ、単なるお祭り騒ぎに終わらない側面も垣間見えました。
この議論の主な流れと論点
発端:レジ袋の悪夢再び?米袋への不安
スレ冒頭から、レジ袋有料化の実績を持つ小泉氏だけに「次は米袋では?」という懸念が噴出。Twitterでの予測も紹介され、一気に話題が広がりました。(例:レス1)
加速:進次郎構文と大喜利大会
おなじみの「セクシー構文」や「意外と知られてない」構文を用いたレスが多数投稿され、スレッドはさながら大喜利状態に。「マイ升」「米俵」など、ユーモラスな対策案も飛び出しました。(例:レス34, レス11)
深化?:構造問題への指摘と政治不信
中には、米の流通構造の問題点を指摘する意見(レス39)や、政治家や官僚の体質、政党への不信感を表明する声も上がり、議論に深み(と闇?)を加えています。(例:レス17, レス73)
【進次郎大臣あるある20選】共感したら「いいね!」代わりにコメントしてね!
- 記者会見で新たな「ポエム」が生まれないか期待してしまう。 😂
- 「セクシー」「おぼろげながら」「意外と知られてない」に妙に敏感になる。 👂
- 環境問題への意識だけは本当に高そう…と思ってる。 🌿
- 何かにつけて「マイ〇〇」を提案してきそうな気がする。 🛍️
- レジ袋有料化の日のことを時々思い出しては遠い目になる。 😑
- 政策の中身より先に、キャッチーなフレーズが頭に浮かぶ。
- 結局、周りの優秀な官僚がなんとかするんだろうな、と諦観する。
- なんだかんだ言ってメディアの注目度は抜群。 📺
- 具体策が見えないフワッとした改革案を打ち出しがち。 ☁️
- たまに、本当にたまーに「あれ、今のは的を射てる?」と思うことがある。 🎯
- 「毎日でもステーキが食べたい」発言を忘れない。
- 国際会議でのフリートークがハラハラする。
- 地元(横須賀)では絶大な人気らしい、という噂。
- 彼の「ドヤ顔」が目に浮かぶような政策提言。
- 「プラスチック」という言葉に過剰反応しがち。
- 説明がルー大柴みたいになってないか心配になる。
- 妻(滝川クリステルさん)のコメントの方が的確な気がする。
- 育休取得は評価できる…かな?
- 進次郎氏の子供が将来世襲したら…と想像してゾッとする(or ワクワクする)。 🤔
- もういっそ「セクシー環境大臣」とかいう特命大臣でいてほしい。 ✨
今後の日本農業:進次郎大臣の手腕は?重要ポイントを再確認
小泉進次郎氏の農水相就任は、ネット上で大きな反響を呼びました。期待よりも不安や皮肉の声が先行する形となりましたが、日本の食料問題は待ったなしの状況です。米袋の行方はあくまで憶測の域を出ませんが、食料価格の高騰、農業従事者の減少といった喫緊の課題に、新大臣がどう切り込むのか。その具体的な政策と実行力に注目が集まります。
この記事を読んで、皆さんは小泉進次郎新農水相にどんな印象を持ちましたか?「こんな政策やりそう!」「これだけは止めてほしい!」など、あなたの鋭い意見や大胆な予測、あるいはクスッと笑える「進次郎構文」ネタでも大歓迎です!ぜひコメントで教えてください!
あなたの意見を聞かせて!
- もし本当に「マイ升」持参になったら、あなたは対応できますか?
- 進次郎大臣にキャッチフレーズをつけるとしたら、どんなのが良いでしょう?
- 今回の農水相起用、あなたの期待値は100点満点中何点?理由もぜひ!
緊急アンケート!進次郎農水相、次に有料化しそうなものは?
- 米袋 (本命)
- 野菜の個別包装ラップ
- スーパーのカート利用料
- まさかの「空気」 (究極のエコ)
- その他(コメントで大胆予想を!)
あなたの予想をコメントで教えてください!みんなで未来を占おう(笑)
(※このアンケートは記事内での簡易的なものであり、外部集計ツールを利用するものではありません)
この内閣は7月で終わりだな、米騒動、関税奔走、103万円問題、ガソリン高騰、殺人事件多発、道路陥没インフラ老朽化、トランプ安保問題、移民ナマポ優遇、移民健保優遇 何一つ片付いていない!自民、維新、公明は本当に参院選で綺麗に浄化させよう!皆で落としまくろう! 早く親中寄りの自民議員落選させないと、日本が中国に乗っ取られるぞ もう遅いくらいだ…中国人の犯罪ニュース多すぎ!これも他国の外人、日本に入国しやすくした岩屋他、(自民党)のせい!