
お米の値段、おかしくない?食卓の二極化がヤバすぎる…
政府が放出した5kg2000円の備蓄米が瞬く間に売り切れる一方、スーパーには依然として5kg4000円超えの銘柄米が並ぶ今日この頃。このお米の価格の二極化に、5ちゃんねるの住民たちも大騒ぎ。「うちは高級米だぜ!」とマウントを取る者、備蓄米を「家畜の餌」と揶揄する者、そして自称農家たちの熱いレスバトルまで勃発している模様。果たして日本の米事情はどうなってしまうのか?早速スレを覗いてみよう!
政府が随意契約で放出した備蓄米が大手スーパーなどの店頭に並んでから1週間が経過した。
【ひと目でわかる】コメの業者間価格の推移
安さを求める消費者の心をつかみ、即完売する店が続出。大手コンビニでも取り扱いが始まり、全国に順次広がる。一方、通常のコメは依然として平均4000円台の高値が続き、
価格が二極化している。
「5キロ2000円」の備蓄米は飛ぶように売れ、先月末にいち早く販売した総合スーパーのイトーヨーカ堂は取り扱う196店で入荷待ち。流通大手のイオンもすぐに完売した。
6日に東京都内のスーパーを訪れた客は「早く備蓄米が欲しい。本当は銘柄米が食べたいが、せめて3000円以下にならないと買えない」と切実な声を上げた。
この店舗は備蓄米をまだ扱っておらず、棚には4000円台半ばのブランド米が並ぶ。
安い備蓄米が行き渡ることで、コメ全体が値下がりするかが今後の焦点だ。農林水産省が2日発表した全国のスーパーの平均価格は5キロ当たり4260円。
3週ぶりに値下がりしたものの、1年前の約2倍に高止まりしている。
随意契約による備蓄米の放出に踏み切った小泉進次郎農水相は6日、「6月下旬から7月にかけて相当な量が出回っていく」との見通しを示した。
ある小売り大手は「備蓄米が安定して店に供給されれば、銘柄米の価格は下がらざるを得ないだろう」とみている。
備蓄米以外に安くコメを提供する動きも広がり始めた。ファミリーマートは1.5キロで1800円の国産コシヒカリなど2品を期間限定で300円引きにすると発表。
イオンは民間輸入で調達した米国産100%のコメの販売を始めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db5965504ec9f3915d17f2aec17c4ca5cba7405
生産量の10倍流通してる奴か
トンスル米やキンペー米よりは遥かにマシじゃね?グエン米
それが精米時期が4月下旬なんだよね
もう1ヶ月以上経ってるのがいっぱいあったけど
どうするんだろ
ふつう精米して1ヶ月以内が賞味期限と言われてるんだけど
しかも5kg6500円
誰が買うんや
それで備蓄米は全然売れてない!とやるんだろ
昨日大分のA-COOP行ったら6500円だったぞ
≫15
福岡だからでは?
秋田だと5kg3800円位。
そうなのかな
輸送費かな
JAだからでは?
米を盗まれた農家ってホント可哀想だよな
それに備蓄米ってどんなのか後学のために食べてみたい
めったにない事ではあるものねえ
行列とかしないで買えるんなら一回は食ってみたいかも
カルローズはイオンで試食してた
うん……美味しいとはちょっと言えない……
餓死するくらいなら食うかもだけども……
ふるさと納税米食いきれなくて古米にしてもうた
精米してからの賞味期限ぶっちぎったやつの方がまだ美味いんだよなあ…
(冷蔵庫ではないけど1年冷暗所で虫はわきませんでした)
スネ夫みたいに自慢する文章作成するAIはよ
悪いなのび太、この炊飯器3人用なんだ
ボーイ、おとなをからかっちゃいけないよ!
新米と食べ比べたい
玄米だと精米して少なくなるから実際はもっと単価高くなるね
完全無農薬は非常に手間かかるから親族も身内分しかやらない
大量に売る方は農薬使っている
そんな農家がほとんど
農家の多くは農薬の有用性知ってるから無農薬やるような農家は変わり者レベルだぞ
農薬使わないと周りに迷惑かけるからな
それはあくまで表向きのセリフだな
実際はそうでもないんだわ
農家なんだけどw
俺も農家だけど
自分が農家なのに親族から米買ってるの?w
親族はコメだな
なんで作ってもないお前がそんなこと断言できるの?
農業やってるのに農薬の有用性と適正な使用すれば害はないことも知らないの?
論文で決着ついてるわ
人間の身体にはない方がよい
実際無農薬米の方が高値で売れる
ふーんw
反応薬のエセ農家ってとこかw
米の味は圧倒的に水だよ
農薬なんて味に差でるわけないじゃんw
なんで魚沼が美味いか理解もしてない
無農薬米が簡単に作れると思うなよw
そこ農薬使わなければ無農薬米になるとでも思ってるんだろ?
魚沼は終わっなんて話してねえよw
コメの味は水で決まるから無農薬だから美味いってわけじゃないって話だよw
無農薬で米なんかやったら病気と虫で全部ダメになるな。
米の味は水と土よ。
農家やったことない奴が想像で語ってるのが丸わかりよw
富裕層は5キロ5,000円超の銘柄米を食べて
底辺層は5キロ2,000円程の家畜餌を食べる
どちらも栄養価は変わらないし清潔な食事なんだから
別に良いんじゃないの?
米作農家や農協や米問屋は富裕層が支えてくれるよ
底辺層は関税ゼロの輸入米を食えば良い
> 富裕層は5キロ5,000円超の銘柄米を食べて
> 底辺層は5キロ2,000円程の家畜餌を食べる
JAが顔真っ赤にして書き込んでそうww
底辺は家畜餌に2時間並んで買ってやっと食べられる
これが正解だよな
楽天生活応援米は5分で買えたけど?
籾で買ってコイン精米か?
そこでこの竪型精米機が役に立つ(ドン
それ日本酒用でね?
今は北海道ゆめぴりかが一番じゃないの?
夢壊して悪いけどさ
北海道の米ってなぜか美味いと思えないんだよな
なんでだろ
きらら品種好きだったけどな上白まで精米して軽くだけ研いで美味い
ぴりかうまいぞ
ゆきさやかもいい
何度もチャレンジしたんだけどね
コシヒカリ系の鼻に抜ける香りがないから美味いと思えないんだ…(´・ω・`)
ゆめぴりかの方が人気かな
いつまでも過去の栄光にすがってもねえ
魚沼の水も大したことないよ
東から放射能汚染が来てるから
北海道の方が水は良い
お前が農家騙った単なる活動家なのが確定しかたらもういいわw
それからな、水が重要ってのは別に水の成分じゃねえんだよ
米に大切なのは 水 温 なwww
説得力あり過ぎて草
5kg5000円のミルキークイーン買ったわ
なんで米5kgに5000円もかかるんじゃクソが
しない
米卸が在庫を抱えるのは日常
一般に知られていないだけのあらゆる機械と在庫を黒字のまま捌くノウハウがある
そんな米卸の倉庫が去年に空になっている
今まで古米古古米だったスペースに新米を詰めるだけのこと
こんな政治パフォーマンスを数年やっても米卸の方が有利
進次郎も知っていてやっている
コメは北海道の時代だわ
考えたくないけどロシアが世界最大の米の産地になる日も近い。
え、稲の原産地は亜熱帯のタイ、ラオス、ミャンマー辺りよ?
耐寒性を固定させる品種改良より、耐暑性の品種改良の方が簡単なのでは…
まぁそれが日本人の味好みかどうかは知らんけど
たぶん温暖化して気温が上昇する設定で話してるのでは?
ちなみにきらら397が登場するまで北海道の米は糞不味かった。
今回の事で農協と米卸は徹底的に信じない事にした
いずれ自分が継ぐことになる可能性は覚悟しとる
やめとけ、割と地獄だぞ
台風で用水路見に行くんですね
精々古古古米程度がお似合いですわね!」
取巻1「きゃあ~!さすがは麗華様ね!」
取巻2「普段召し上がられるお米にも大きな差があるのね!」
取巻3「解った?麗華様に古古古米の匂いが映ったら困るの。
だからさっさと目の前から消えて頂戴」
主人公「うちの米、おじいちゃんが毎年送ってくれる奴で」
取巻1「あらまぁ、一体何を言い出すかと思えば」
取巻2「麗華様が召し上がるのは魚沼産コシヒカリなのよ?」
取巻3「下賎な古古古米の分際で、麗華様に楯突く気?」
お嬢様「ふぅ……もうよろしくてよ。
いいこと?ワタクシとあなたとでは
(中略)
お嬢様「な……一体何なの、このお米は!?
こんな美味しいお米、一体何処で入手してるのよ!?」
主人公「何って、田舎のおじいちゃんが作ってるお米だけど」
お嬢様「ちょっと!このお米について詳しく教えなさ……
いいえ、教えて頂けないかしら?……この通り」
取巻1「きゃあ!れ、麗華様が!!」
取巻2「あのプライドの高い麗華お嬢様が……」
取巻3「人前で庶民に頭を下げるだなんて……」
……みたいな漫画がそのうち読める様になる予感
そのままchatgptにぶち込んで漫画書いてもらえ
飼料米喰う事になっちゃったね。
( ゚∀゚)アハハ(笑)
輸入米で我慢するしかないよね
怒りの矛先はJAに行くだけ
大半の国民(家で炊飯する家庭)の需要は国産銘柄米に向いていて、それ以外のお米はできれば食べたくないと考えている。昨年も一昨年も、国内向けの国産米の供給を増やしていないことからどう引っくり返っても今秋以降の国産銘柄米が余るほど収穫量が増えることない。
つまり秋以降も国民が好んで食べる国産銘柄米は従来の価格で店頭に並ぶことはないということだ。
情弱層やコスパ厨は考えることができず、目の前で起きた事実に直面したときに発狂状態に突入するだろう。
輸入米が市場を占めて農家が米作りを止める時代だな
この国もいよいよ終わりか
お米は日本人の主食な。
そもそも備蓄米の保存場所を国家機密扱いにしているのに、輸入で頼るとかそんな売国政策許されるわけがないだろ。
水・食料・エネルギー・技術・労働力・軍事力を他所の国に頼れば頼るほど三流国家に転げ落ちるわな。
立民・原口氏「古古古米はニワトリさんが一番食べている。人間さまは食べていない」備蓄米めぐり連合佐賀の参院選決起集会で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749291982/
小学生でも俺のお父さん従業員沢山いる社長なんだぜ!
休みに家族でハワイに行ってきたんだぜ!
親でしかマウント取れないから仕方がない
古古古米のがマシやんけ
早く出荷して レビューを聞きたい
「おちんちん」って読んでしまって4000円ってどういう事?って思ってしまったわ
【総括!】今日のスレの結論はこれだ!www
備蓄米の登場で浮き彫りになった、日本のコメ価格の歪な構造。スレでは「安くて助かる」という声から、「農家いじめだ」「食の安全が崩壊する」といった危機感まで、まさに賛否両論の嵐だったな。特に自称農家たちによる「無農薬 vs 農薬」「魚沼 vs 北海道」のバトルは白熱していたが、結局は食の価値観の違いなのかもしれない。今後、我々の食卓は本当に「高級米」と「格安米」に分断されてしまうのか。そして、日本の農業の未来は…。
みんなは備蓄米、買った?食べた?銘柄米と比べてどうだった?今後の米価格、どうなると思う?ぜひコメントで君の意見も聞かせてくれ!
俺70歳、3hの米農家。山間部の3a〜30aの田んぼ22枚農協と国に振り回されて今年で辞めようか悩む。もちろん自分の分は作る。