【画像】外国人「なぜ日本にはゴミ箱がないの?」→ その理由が悲しすぎると話題にwwwwwwwww

なぜ日本の街にはゴミ箱がない?外国人の素朴な疑問から始まる、日本の「失われた文化」の謎!

最近、日本を訪れた外国人観光客からよく聞かれる「なんで日本はゴミ箱が少ないの?」という素朴な疑問。実は、かつての日本では駅や街の至る所にゴミ箱があるのが当たり前の光景でした。それがなぜ、今のような状況になってしまったのか?5ちゃんねるのスレッドでは、その理由について「オウムのテロ対策」説を中心に様々な憶測が飛び交い、白熱の議論に!今回はその歴史の謎に迫るレスの数々を紹介していくぞ!

1: ID:DpKDNiXq0
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

ゴミ箱がないことに驚き 覆された「テイクアウト」の概念
気持ちも落ち着くお茶会(写真はイメージ)【写真:写真AC】
(中略)
「ゴミ箱がほとんどないことにすごく驚きました。アメリカでは道のあちこちにゴミ箱があるんですけど、日本ではあまり見かけません。お店で何か飲み物を買ったら、
基本的にその場で飲みきって捨てるじゃないですか。でもアメリカでは、飲みながら歩いたり、他の場所に持ち歩いたりするんです。だから『ゴミをどこに捨てればいいの?』って戸惑いました」

管理人アイコン
まずは元スレの記事から。外国人観光客が日本のゴミ箱の少なさに戸惑っている、という内容やな。確かに、これはよく言われる話だ。
12: ID:gscU6k/z0
テイクアウトできない店とか見ればわかりそうなものなのに
17: ID:RVmrUwfO0
そこかしこにゴミ箱あるってことは虫とかなんとか大量に湧いてんだろうなぁ
21: ID:mcEk+qsH0
食べ歩き前提の通りもたくさんあるし
楽しみたいなら前もって調べろや
26: ID:RJyQdP020
そういうカルチャーショックを受けるのが旅の醍醐味だから
日本は日本のやり方でヨシ!
27: ID:YWEYh1OB0
日本はアメリカじゃないんですよね
意外にこれ知られてない
管理人アイコン
まあ、郷に入っては郷に従え、ってことだよなw 自分の国と違うからこそ、旅は面白いんやで。
29: ID:II5PUqPu0
ゴミ箱無くなったのは
テロの防止からだったと思ったが
36: ID:x2lm7ohi0
≫29
アメリカなんかテロの標的なのにどうして日本だけ?
42: ID:agrYGle30
≫36
アメリカでサリン事件起こったん?
62: ID:GDcPzMaL0
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
オウム事件で ゴミ箱が無くなったんだよなー


78: ID:D0TmHkbv0
駅や街のゴミ箱撤去のキッカケがオウム真理教だからなぁ
93: ID:xMozvFZ80
≫29
オウム事件で一気に減った
管理人アイコン
やはり出たな、「オウム事件原因説」。これが日本のゴミ箱が消えた理由として、最も広く知られている説だよな。
120: ID:9q3fHIBX0
いや昔は日本もそこかしこにゴミ箱あったんだよ…
122: ID:uzgjEup10
テロ対策とかいって撤去したんだっけ?>ゴミ箱
165: ID:DfzRuS/w0
日本はオウムのせいでゴミ箱無くなったからな
あれ以前と囲碁で違う
173: ID://faK4oh0
ゴミ箱は昔はあったんだよ
管理人アイコン
昔を知る世代からは、懐かしむ声が多数。みんなは、街中にゴミ箱がたくさんあった時代を覚えてるか?
44: ID:mfT77kft0
なんか昔は外国人の言うことは正しい、進んでいる、我々は日本人は変わらなければならない、みたいな空気あったのに普通に育ちの悪い人達を見るような目になってきたな
129: ID:itjnn9z40
≫122
そう
撤去したら清掃やコスト削減になるし溢れて周りが汚れることもないしで継続
77: ID:drit4obq0
≫29
そんなのただの口実だよ
管理人アイコン
ん?しかし、この「テロ対策説」に疑問を呈する声も出てきたぞ。
79: ID:wfl1DoCd0
安倍がイスラエル行ったらテロとの戦いとか言い出してゴミ箱無くしたんですけど


189: ID:Q8t7TIEx0
テロ対策で撤去しただけのものを必死に擁護してるネトウヨ哀れすぎだろwww
176: ID:0ErZfU3Y0
東京ばな奈は分かるけどNIKEの靴はアメリカの方が安いし種類は豊富だろ。
≫93
オウム事件で減るならビニール袋と傘だろ。
ゴミ箱なんか関係ねーよ。
181: ID:3jbEoTMo0
ゴミ箱ないのはおかしいよな
テロ対策とか言うけど、ゴミ箱使ったテロなんて記憶にない
地下鉄や電車に乗る時に持ち物検査する方が納得できる
管理人アイコン
確かに、よくよく考えたらゴミ箱を使ったテロって、オウム以降あったっけ…?
190: ID:izsySRhL0
≫176
オウム事件知らん馬鹿がサリンのせいでゴミ箱撤去とかいうデマを巻き散らかしてるのには何か意味あるんかな?
日本でゴミ箱撤去が始まったのは2000年代以降の洞爺湖サミットや伊勢志摩サミットで、なぜか会場からほど遠い東京でテロ対策を理由にゴミ箱撤去やコインロッカー閉鎖が常態化したからなんだがな
ついでに街中のベンチも同じ頃から撤去されだした
管理人アイコン
おおっと!ここでかなり具体的な反論が登場!オウム事件はきっかけに過ぎず、本格的な撤去はサミットが原因で、それが恒久化したという説だ。これは説得力あるかも…。
39: ID:KOSG1/ba0
ゴミ箱がないのは日本文化でもなんでもなくて
ただの店の都合でしかないだろw
72: ID:ec81g2nu0
自治体は事業系ごみを収集してくれないからな、ゴミ箱を置かないことがコスト節減
98: ID:iHmN1gOu0
昔はあったが
テロ対策を名目に
めんどくさいから置かなくなった
仙台とかかなり酷い
市はコンビニにごみ処理費用払えよ
148: ID:PbsGYhQA0
昔はごみ箱が外に結構ありました(´・ω・`)
緊縮財政のせいでカネがなくなり、ごみ箱は撤去されました
日本は緊縮財政のせいで生きづらくなりました
管理人アイコン
テロ対策だけじゃない。「コスト削減」という、もっと生々しい理由を指摘する声も多いな。
32: ID:agrYGle30
19年くらい前コンビニでバイトしてた時に家庭ゴミ捨てに来るカスが結構いて「ゴミ箱無くせばいいのに」って毎回思ってたな


43: ID:LL3U17oB0
ゴミ箱が無いのは、ゴミ箱設置するとその周りにテキテーにゴミを置いていく人が多いからだろ
53: ID:hVHZ2s/50
下手にゴミ箱を置くと日本人は家の生ゴミとか捨て始めるからなwww
60: ID:4YRi9RR90
≫53
日本の一般家庭は無料でゴミが捨てられるのに
何でわざわざコンビニのゴミ箱とかに持ち込む奴が居るのだろう不思議
170: ID:VJJDDNAL0
≫60
松居一代が一時期ブログに自慢気に書いてた
こまめにコンビニに捨てに行くから家にはゴミが無いと
そういうアレな人も一定数いるのかもね
管理人アイコン
家庭ごみのポイ捨ても深刻な問題だよな…。これじゃあ、設置する側も嫌になるのはわかる気がする。
52: ID:XAo1NiEd0
ゴミ箱がなければゴミは持ち歩くという発想がないんだな
101: ID:HqWDDmn70
そのゴミをちゃんと自分のザックにしまうなら食べ歩きも良いとは思う
ゴミ絶対にその辺に捨てるな
正直近所のポイ捨てゴミの量がここ2年で激増してる
105: ID:D9mm8FX00
ダメではないがゴミを捨てるところはない
117: ID:izsySRhL0
その代わり街中にゴミ箱ないからな
152: ID:NGzkYJwb0
食べても構わんぞ
但しゴミはホテルに持ち帰れ
なんでそこら辺で捨てようとする


180: ID:EZs3ZCpu0
食べ歩きは別にマナー違反じゃない
食べ終わったクズをポイ捨てするのがマナー違反
管理人アイコン
結局のところ、これに尽きるよな。自分で出したゴミは、自分で責任を持つ。当たり前のことなんだけどな。
94: ID:s36T4SHP0
食べ物テイクアウトさせる店はゴミ箱おいとけよ
ジュースの自動販売機あるところでゴミ箱置いてないのは嫌がらせかな?
100: ID:zDbLhF460
観光客いれるならコンテナ型のごみ箱を一定間隔で設置してそこに捨てるように支持すればOK、ポイ捨ては罰金刑でいい
102: ID:HqWDDmn70
≫100
それやると必ずゴミが溢れ出す
そしてポイ捨てが出る
自分のゴミは自分で持ち帰るというルールが徹底出来ていないと人間はその辺に捨ててしまう
149: ID:2kFlt2H90
JAPにゴミ箱置いたらサリンとかVXガス入れられるから…
アメリカみたいに治安が良き訳じゃない
151: ID:KOSG1/ba0
ゴミ箱無いのにテイクアウトで物売るなよって思わざるを得ない
159: ID:fDGfE5dT0
≫151
そもそもテイクアウトは屋外で飲食する事を想定していない
172: ID:z4Uxf5p00
ゴミ箱が無いのは異常だし不便だからな
そっと置いていけばいい
188: ID:sAgVZtNI0
そうだゴミ箱置けよ
管理人アイコン
いやいや、不便なのはわかるけど「そっと置いていく」のはアカンやろwww

【総括!】今日のスレの結論はこれだ!www

今回のスレを見ると、街中のゴミ箱が消えた理由として、多くの人が「オウム事件以降のテロ対策」を思い浮かべていることがわかったな。しかし、実際にはその後の「国際サミット開催に伴う一時的な撤去が常態化した」「自治体のコスト削減や家庭ゴミのポイ捨て問題が背景にある」といった、より複雑な事情が絡み合っているようだ。利便性と安全・コストの間で揺れる日本の現状がよくわかる議論だった。

昔みたいに、もっと気軽にゴミを捨てられる方が便利だと思う?それとも、テロ対策やコストを考えたら今のままでも仕方ない?みんなの意見もぜひコメントで教えてくれ!

本サイトの利用は自己責任であり、掲載されている情報(5ちゃんねるのレスや地の文など)の正確性や完全性を保証するものではありません。また、本記事に掲載されている内容の著作権は各権利者に帰属し、当サイトは著作権侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がある場合は、お手数ですがご連絡ください。迅速に対応いたします。記事内容やリンク先によって生じたいかなる損害についても、当サイトは一切の責任を負いません。

 

ピックアップニュース








3件のコメント

  1. そもそもゴミ箱があっても街中悪臭とゴミだらけの海外とは違い
    日本はゴミ箱が無くても1人1人の心がけで街は綺麗だよ

  2. 街中や駅のホームからゴミ箱が一斉に消えたのはオウムのサリンテロ以降

  3. 設置されたゴミ箱に家庭ごみを捨てるやつが出てきたせい
    (有料指定ごみ袋が出始めて急激に増えた)

コメントする