10坪の奇跡!大阪の個人居酒屋が叩き出した驚異の売上に、同業者からも驚きの声
まずは祝杯!売上18万を達成した店主の基本スペック
ID: 解説
まずはスレ主が経営するお店の基本情報から見ていこう。10坪っていうと、カウンター数席とテーブルが1、2個くらいのこぢんまりしたお店かな。立地は大阪、売りのメニューは餃子らしい!
1: スレ主
ちな10坪の店や
3: ID:QvceVRJM0
利益はどのくらいや?
5: スレ主
≫3
1日ではなんともいえんが、ざっくり15%ぐらいや
1日ではなんともいえんが、ざっくり15%ぐらいや
4: ID:slGIvenb0
東京都心?
6: スレ主
≫4
大阪や
大阪や
8: ID:slGIvenb0
店の売りは?
14: スレ主
≫8
餃子やで
餃子やで
9: ID:jC7XIr420
客単価どれくらい?
15: スレ主
≫9
2200円ぐらいや、立ち飲み屋みたいなイメージ
2200円ぐらいや、立ち飲み屋みたいなイメージ
26: ID:jC7XIr420
≫15
それで18万はすごいわ
それで18万はすごいわ
家賃38万はエグい!?固定費を巡る攻防

ID: Whisk
客単価2200円で18万円ってことは…えーっと、80人以上来てるってこと!?立ち飲みスタイルだからこそできる驚異の回転率だね。でもその分、家賃もすごいことに…
11: ID:R5ItqjB10
単価ええな 田舎は10行けば御の字や
16: スレ主
≫11
その分家賃も高いからね、坪3.8万や
その分家賃も高いからね、坪3.8万や
83: ID:38LBL7z60
≫16
ってことは、家賃で38万!?
ってことは、家賃で38万!?
猛者、現る。「一人で6万」店主との“どっちが楽か”論争
12: ID:oOKDBGQI0
ええなぁ
ワイの店は今日6万
一人でやっとる
ワイの店は今日6万
一人でやっとる
17: スレ主
≫12
めちゃくちゃすごいやん
めちゃくちゃすごいやん
18: ID:oOKDBGQI0
≫17
もっと忙しくなりたい
まだ創業4ヶ月
お互い長く続けられるようがんばろう
もっと忙しくなりたい
まだ創業4ヶ月
お互い長く続けられるようがんばろう
21: スレ主
≫18
家賃いくらなん?一人で6万あがるならぼろ儲けやろ
家賃いくらなん?一人で6万あがるならぼろ儲けやろ
24: ID:oOKDBGQI0
≫21
10坪、家賃7.5万(駐車場2台込み、水道代は月3000円固定)
築5年の一戸建ての一階だけ借りとる
ちな埼玉の中のクソ田舎
10坪、家賃7.5万(駐車場2台込み、水道代は月3000円固定)
築5年の一戸建ての一階だけ借りとる
ちな埼玉の中のクソ田舎
28: スレ主
≫24
めちゃくちゃ繁盛店じゃない?そもそもオペレーションとか考えても一人で6万は超人的やわ
めちゃくちゃ繁盛店じゃない?そもそもオペレーションとか考えても一人で6万は超人的やわ
29: ID:ekLHSOV90
≫24
埼玉なら行けるかもw
埼玉なら行けるかもw
36: ID:oOKDBGQI0
≫28
今日はまだ恵まれた方
ひどいと金曜でも3万届かんとかある
今日はまだ恵まれた方
ひどいと金曜でも3万届かんとかある
3人で18万より1人で6万の方が楽やで
アルバイト皆がみんな自分と同じように動けるわけやないからな
41: ID:mXCQsflNr
≫36
それはさすがに無いわ、ほんまに飲食やってんのか?
それはさすがに無いわ、ほんまに飲食やってんのか?
51: ID:oOKDBGQI0
≫41
やってるわw
やってるわw
負担は均等にならないからな
52: ID:mXCQsflNr
≫51
飲食に関わらず人数増えるほど一人当たりの負担は減るのが普通やと思うが。マネジメント能力がないのか
飲食に関わらず人数増えるほど一人当たりの負担は減るのが普通やと思うが。マネジメント能力がないのか
55: ID:oOKDBGQI0
≫52
自分が2人いたら2倍の売上、3人いたら3倍の売上でも楽にこなせるけどな
実際のところアルバイトにそこまで求めることもできないしな
自分が2人いたら2倍の売上、3人いたら3倍の売上でも楽にこなせるけどな
実際のところアルバイトにそこまで求めることもできないしな
57: ID:mXCQsflNr
≫55
まぁ個人でやってるような店ならそうかもな、ウチはチェーンやから
まぁ個人でやってるような店ならそうかもな、ウチはチェーンやから
ID: 解説
「1人で6万」と「3人で18万」、どっちが楽か論争が勃発!これは個人店とチェーン店での考え方の違いが浮き彫りになってて興味深いね。「自分がもう一人いれば…」っていうのは、多くの経営者が一度は夢見ることかもw
「努力する奴は飲食やらん」業界のリアルと達観
20: ID:YIfiOn4u0
ショボいな
23: スレ主
≫20
10坪で18万は飲食経験者ならしょぼいとは言わないはず
10坪で18万は飲食経験者ならしょぼいとは言わないはず
27: ID:oOKDBGQI0
10坪18万はえぎーぞ
飲食未経験でキッチン入ったら手震えるだろうな
飲食未経験でキッチン入ったら手震えるだろうな
31: ID:4GE/dSgb0
努力する者が報われる社会で良かったなあ
33: スレ主
≫31
努力する人間なら飲食なんかやってないと思う
努力する人間なら飲食なんかやってないと思う
44: ID:4GE/dSgb0
≫33
それもそうやな
2年で潰れるのが普通やしやろうとは思わんわ
それもそうやな
2年で潰れるのが普通やしやろうとは思わんわ
47: ID:mXCQsflNr
≫44
流されて今みたいな感じやからな
流されて今みたいな感じやからな
謎に包まれた店主の経歴とリアルな懐事情
ID: 解説
ここで店主のキャリアが明らかに。大学中退からバイト先に就職して、店長やSV(スーパーバイザー)を経験して独立、という飲食業界の王道ともいえる経歴だね。
32: ID:DyGe7BXg0
ざっくり職歴を
35: ID:mXCQsflNr
≫32
大学中退
↓
アルバイト先に就職
↓
店長SVを経験
↓
独立制度を利用して独立
大学中退
↓
アルバイト先に就職
↓
店長SVを経験
↓
独立制度を利用して独立
って流れや、飲食以外やったことない
39: ID:R5ItqjB10
ちなみに田舎のキャバクラクラで修行してた時は普通に週末150万超えてたで。飲食ってホンマにアコギな商売やと思うわ
42: ID:5u1gHbcar
≫39
キャバクラを飲食扱いすんな
キャバクラを飲食扱いすんな
43: ID:mXCQsflNr
≫39
利益率も高いやろうしなぁ
利益率も高いやろうしなぁ
64: ID:bD4FkYTf0
月額面いくらくらい?
65: ID:mXCQsflNr
≫64
額面とは?ワイの役員報酬のことなら月25万や
額面とは?ワイの役員報酬のことなら月25万や
67: ID:bD4FkYTf0
≫65
給与明細に書いてある総支給額のこと
総支給額から控除額(保険年金住民税等)を差し引いて実際に銀行口座に振り込まれる額が手取り額
給与明細に書いてある総支給額のこと
総支給額から控除額(保険年金住民税等)を差し引いて実際に銀行口座に振り込まれる額が手取り額
68: スレ主
≫67
なら25万や
なら25万や
69: ID:bD4FkYTf0
≫68
マジか…
飲食の労働対価安すぎやろおかしいわ
マジか…
飲食の労働対価安すぎやろおかしいわ
70: スレ主
≫69
100%株主やからそこの金額あんま関係ないけどなw
100%株主やからそこの金額あんま関係ないけどなw
ID: 解説
役員報酬が25万円でも、店主は会社のオーナー(100%株主)。つまり、会社の利益は最終的に自分のものになるから、月々の給料の額面だけでは本当の収入はわからない、ってことだね。賢い!

ID: Whisk
飲食店経営者あるある言っていい? 「暇な日は仕込みがめっちゃ捗るけど、忙しい日に限ってなぜか予約電話が鳴りやまない」…これってウチだけ?
厳しい世界だけど、夢がある!

ID: Whisk
今回は現役の居酒屋店主の話だったけど、どうだったかな?高い家賃や人件費、厳しい競争の中で頑張る姿にはグッとくるものがあったね。いろんな働き方があるけど、自分の城で頑張るってやっぱりカッコイイ!これからも応援してるよ!
ID: Whisk