- アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック
- 【売春】女子高生に5日間で45人の相手をさせたとして20代の男3人が逮捕「肉体的にも精神的にも限界」「帰りたい」
- 俺『チューハイが168円で売ってる!10本買お!』 → レシート「198円×10」俺『えっ、どういう事?』店員「ああー…」俺『は?』 → なんと… 他
- トランプ大統領、世界各国の人々から尻にキッスされご満悦
- 【コラム】「チー牛」は就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった…忘れ去られた発端と長年のロンダリングを振り返る
- 【野球/芸能】DeNA、元ジュニアHiHi Jets・髙橋優斗のトークショーを急遽中止に「警察の指導により危険と判断」
- 任天堂がついに最高の「転売ヤー撃退策」を編み出した…企業を悩ませる「メルカリ転売」の酷すぎる有り様 「タシヒカリ米」でも売れる
- ( ´_ゝ`)韓国のみかん農家、日本の新品種(登録ずみ)を無断栽培 → みかん920トン(5億円相当)出荷停止、市場に出回った分は日本側からロイ...
- 【広末涼子騒動】ガチで『恐ろしい写真』が公開されてしまう・・・・
- 【不思議】男は3色、女は7色に見える画像、ついに公開されるwwwwwwww
・運営会社の株は投稿発覚後に130円下落し、時価総額約27億円の損失が発生
・弁護士によると、従業員はかなりの高額賠償を求められる可能性があるという
不適切動画を巡っては、回転寿司大手くらコーポレーションの「くら寿司」店舗内で、従業員が食材の魚を使って悪ふざけする姿がネット上で拡散。同社はアルバイト2人を退職処分とし「刑事、民事で法的処置の準備に入った」と発表した。
同様の不適切動画の投稿は13年にも多発。投稿者自身もネット上で身元を特定されるなど被害を受け、主にツイッターが使われたため「バカッター」と呼ばれた。再燃の背景には「TikTok」など新たな動画サービスの誕生やアプリの進歩がある。バカッターが画像から動画に“スケールアップ”した形だ。
ITジャーナリストの井上トシユキ氏は「動画の方がイタズラを見せやすい。一方で、動画の長さが短いから見逃してもらえるという心理もあるのではないか」とみている。若いSNSユーザーの特性を「バイト仲間やフォロワーに笑ってもらうことしか頭にない。その外には想像力が及んでいない」と分析。SNSが炎上した例は知っていても「自分の投稿がそうなるとは思ってもいない」と指摘した。
バカッターを巡っては、1000万円以上の損害賠償を求める訴訟も起きている。くらコーポレーションの株は6日、130円下落。時価総額約27億円の損失が発生。元東京地検特捜部の若狭勝弁護士によると「株価の下落は、賠償額を考慮する材料になる。収益減との因果関係が立証されれば、かなりの額を求められる可能性がある」という。
アルバイト中の出来事に親の監督責任はないとみられ、未成年でも賠償責任を問われる可能性が高い。また、動画撮影者も実行犯と同罪という。バイト先の悪ふざけで済む問題では終わりそうにない。
【最近の不適切動画】
▼ビッグエコー(昨年12月)従業員とみられる人物が唐揚げ用の鶏肉を床にこすり付け、フライヤーへ投入
▼すき家(先月21日)アルバイト従業員が店内で氷を投げ合ったり、股間に調理用のおたまをあてがった
▼はま寿司(今月)客がレーンを流れている寿司を素手でつかみ、わさびを盛り付けた
▼くら寿司(4日)アルバイト従業員が、ゴミ箱に捨てた魚を拾い上げ、まな板の上に戻そうとした
▼セブン―イレブン(7日)アルバイト従業員がおでんのしらたきを口に入れて出した後、商品のタバコを触りながら満面の笑みで踊る
2019年2月10日 7時0分 [/bq]
ほんと学習せず次から次とおかしな輩排出してくるな…
痛くもかゆくもないからな
この英断には全力で拍手
それがダメなら後はすべての業界全体に知れ渡るような
ブラックリストを作るしかない、雇うのは自己責任てことで
人手不足の飲食でそんなことやってられるか。
本人もきっと喜んでるだろ
この直前に大量に空売りしてた輩がいたらスパイバイトを忍ばせてインサイダーをやった疑いが強まるな
今では厨房だからね
時代が変わった
安く使える分やらかす確立も上がってくるわけだ
厳しく対応すると今度はバイトに応募しなくなるからな
世の中うまい話はない
いやだいぶ前からそんなもんよ?
俺も昔(昭和だ)難波の回転ずし屋でバイトしてた。
厨房で、ネタの整形が午前中、午後から皿洗いと折販売
包丁持つような調理は無かった。でも厨房は入ってたよ
店は流れのすし職人がいっぱい居て怖い人ばかりだった。
このバイトみたいなふざけたことができる状況じゃなかった。
そういう今は息子がバイトできる年齢になって、賠償責任とか
ちょっと気になる話題だな。
抑止力だねw
本当は説明しなくてもいいんだけどね。
常識があるはずだから。
これは言い逃れができない。
もう勝敗はついている。
あとは、請求額がどれだけで、監視の不十分さなど会社側の過失でどけだけ減額されて、
最終的にどのくらい払わなければいけなくなるのか。
そこだけだな。
1割としても人生終わるな
自業自得だ 震えて眠れ
1%でも2700万だもんな
新築マンション一軒分か
35年ローンかwww
ゴミ箱に捨てた魚を拾い上げ、客に出そうなんてしないよ
とことん詰めた方がいい案件だね
ちゃんと裁判で請求しないと企業イメージが回復しない
だって、何も無いならやりたい放題と客は思う
そんな所で食事をしたく無い
でも
バイトだけに責任おしつける
企業ってイメージもつくな
バイトだけでなく
店長やトップが改善策だすならわかるけど
バイト訴えるだけはなんか無責任な対応かなと
すべての責任をバイトに押し付けてる印象
自分達は被害者見たいな
バイトを指導する人もいない環境だったんかな?
ゴミのバイト雇うより機械の方がまだ信頼できる
良かったね、ますます不景気になるよ
クビ覚悟でイキったけど、クビ程度では済まされなかったw
絶対にねーよwww
せいぜい100~200万円程度だ
ただ企業からじゃ100~200万程度ははした金だが一般民はキツいお灸になるだろ
そんなのバックレで終了。
損するのはくらだけ。
バックれが通用するか否かは相手による
大企業だとケジメ付けさせるため外堀埋める追い込みはきっちりするからな
バイトが誓約書を結んだときに親が身元保証人にサインしてたら請求が親に行くだけ
訴えた場合、請求額は廃棄した魚代だけにして、店舗の管理体制を一新するとかやれれば見直したもんだが
これ当たり前の事ね
どういう理由であれ、道徳心を欠いてしまったら日本人として良い部分を全て失うことになるんやで。