- 韓国は赤くて暗い「地獄の国」に 「日本より豊かな国」とのメッキは急速に剥げていくだろう
- 【日経平均終値 3万1136円 2644円安】加藤金融担当大臣「投資家の皆様方におかれましては、まさに冷静に判断していただくことが重要と考えてお...
- 【は?】石破政権、外国人支援コーディネーター(国籍不問)育成 アルフィヤ議員「”来てくれる外国人を支援”って海外でもあまり聞かない」「私のような...
- 【速報】石破首相「現時点で減税うんぬん言及すべきだと思っていない」「物価高に苦しむ方々に対して、何が効果的なのかタイムリーな対応を考えていく」
- 【悲報】アメリカの大手ゲームショップCEO、ようやく関税の意味を理解した結果wwwww(※画像あり) 他
- トランプの関税なんて事前に分かり切ってたのに株が暴落してるのマジで謎だわ
- 平社員でゆるゆる志望の新社会人、「20代で年収600万、40代で1200万もらえればいいや」とスタバで漏らして……
- これまで紙ペラ一枚で「不採用」を伝えてきた企業、就職戦線が売り手市場になってしまったことで……
- 【閲覧注意】美女さん、開脚が限界突破!!! 中身が・・・
- セブンイレブン店長、6ヶ月休み無しで自殺 労災認定
人手不足や人件費の高騰、長時間労働による疲労――。コンビニの24時間営業について、できればやめたいと考えるフランチャイズ(FC)加盟店オーナーは多い。
一方で、加盟店は、売上から仕入代を引いた「粗利」の半分以上を上納金として、本部に納めている。人件費などは考慮されないため、本部にとっては販売時間が延びた方が良い。24時間営業をやめられない理由の1つだ。
加えて、客の少ない深夜帯は、商品の陳列や清掃などに適した時間とされる。24時間をやめれば、翌朝の商品が品薄だったり、清掃やメンテナンスが行き届かない可能性もある。配送網も考え直さなくてはならないだろう。
現在、大阪府のあるセブンイレブンでは「24時間はもう無理」だとしてオーナーが自主的に営業時間を短縮。24時間は絶対とする本部と対立している。
一方、24時間を見直す「実験」をしている大手もある。ファミリーマートだ。申請して認められれば、月10万円の「24時間手当」がなくなるが、店を閉めることができる。
続きはソースで[/bq] [bq title=”セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる(弁護士ドットコム) – Yahoo!ニュース” url=”https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00009269-bengocom-soci”]大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった。
この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1~6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。
時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。
セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。
自分から金儲けのために契約したわけだし
微妙に同情しづらいんだよなこういうの
12時間交代
田舎だと名札見ると全員同じ苗字だったりする。
家族総出でやってるんだろうな。
24時間って文字通り24時間だから生涯休みなしって思うと辛いな。
もちろん交代で休ん出ると思うけど、最近のバカッターみたいにバイトが下手なことしでかすと、バイトだけにしたオーナーが悪いとか言われるし。
深夜どうしてもやらなきゃならないなら商品の搬入陳列だけにすれば
住宅街にポツンとあるようなところは深夜は営業しなくても良いんじゃないかとは思うな。
夜勤で働く人が多いような立地にあるならやっても良いと思うけど。
枯れ木になるまで吸い続けるさ
人手不足もあるし24時間はやめたほうがいいだろう
25%が妥当だわ
セブンは売り上げの50%持ってくみたいだからな
他は40%くらいらしい
超有名の企業でもこれ
オーナーなる人はバイトとかして経験してないのだろうか
一国一城の主を夢みてたんじゃないかな?
女子高生がバイトにくる
商品ほとんど置かずに店員不在で放置してるとこどうなったんだろ
ローソンだっけ
一度行った店がそうだった、品はカップ麺とお茶だけ。BGMもなく凄く不気味で逃げるように店出た
俺がその地域の消費者だったらブチ切れるわ
別の24時間出来る経営者に変われと言いたい
営業利益の半分ならわかるが
反エコじゃねーの
無駄に営業するよやめろよ
ビニール袋をエコを理由にやめるんだからさ
駅前と大きい通り沿いでなければ24時間いらんでしょ
仕方ない
あって繁華街ぐらいじゃないの
地域差はあるはずだよな
地域に合わせれば良いんだよ
こういうのは
オーナー様に同情する前にもっと弱者の店員に愛の手を出さない
結局本当に弱い奴は救済されない
レオパレスだってオーナー様に同情する前に入居者を心配してあげない
人生一発逆転を狙うなら悪くないよ
うまくいけば億万長者も夢じゃないしな
一発逆転はいいが保証金2000万貯めてからなw
ここまでしてくれるなら高部率も契約金も仕方ない
躊躇するわけで、それでもやりたい人が契約するんでしょ
今さらとか思うわ
そしてそんな所はもう出店してある