【永遠の謎】「男のユーモア」と「女のユーモア」は何が違うのか?ついに最終結論が出る
【提言】男の笑いはボーボボ、女の笑いは銀魂
1: ID:SNBK4npn0
なに
2: ID:SNBK4npn0
「男は人と違う」ことが笑いになる
「女は皆と同じ」ことが笑いになる
「女は皆と同じ」ことが笑いになる
3: ID:Nupljjoa0
面白いか面白くないか
4: ID:SNBK4npn0
≫3
女ってほんまつまらんよな
なんであんなつまらんのやろ
女ってほんまつまらんよな
なんであんなつまらんのやろ
5: ID:ElGrBE3y0
前なんGで見て感心したのは男の笑いはボーボボで女の笑いは銀魂ってやつ
9: ID:t1hrhL+4H
≫5
あんまピンと来ない
あんまピンと来ない
10: ID:SNBK4npn0
≫5
あぁわからんでもない
今やったら、銀魂より鬼滅がより女のユーモアをよく表してる気がする
あぁわからんでもない
今やったら、銀魂より鬼滅がより女のユーモアをよく表してる気がする
12: ID:6H/zM5SA0
≫5
銀魂はどちらかというと男の笑いじゃないか
銀魂はどちらかというと男の笑いじゃないか
ID: 解説
スレの冒頭でいきなり「ボーボボか銀魂か」という絶妙な例えが登場。たしかに方向性はわかるけど、銀魂も男向けやないか?というツッコミも。この例え、みんなはどう思う?
88: ID:+xcQ5SAA0
≫5
半分正解やな
たしかに女はボーボボで笑わないけど男はボーボボでも銀魂でも笑う
半分正解やな
たしかに女はボーボボで笑わないけど男はボーボボでも銀魂でも笑う
93: ID:WqfX5nzR0
≫5
文体といい内容といいXのまんツイートみたいやな
文体といい内容といいXのまんツイートみたいやな
共感を求める女たち vs 面白さを競う男たち
6: ID:SNBK4npn0
女って面白い発言とか面白いことがあると「面白いw」「草ww」って共感するために感想を一斉に言い合うよな
あれのせいで冷めてまうわ
あれのせいで冷めてまうわ
20: ID:RgHax3/X0
≫6
ちょっと分かる
男の場合は面白い発言に乗っかって一言加える感じ
そこから更に場を盛り上げるか冷まさすかはその人の腕次第
ちょっと分かる
男の場合は面白い発言に乗っかって一言加える感じ
そこから更に場を盛り上げるか冷まさすかはその人の腕次第
22: ID:SNBK4npn0
≫20
男の場合は「俺も面白いこと言ったる」って競争心がでてくるんやろな
だから男が集まったほうが女より面白くなりやすい
男の場合は「俺も面白いこと言ったる」って競争心がでてくるんやろな
だから男が集まったほうが女より面白くなりやすい
31: ID:5dYAUFV+0
≫22
クソおもんない大喜利大会始まるの普通につまらんけどな
クソおもんない大喜利大会始まるの普通につまらんけどな
64: ID:Z5tRg7U60
≫22
これが真理やな
お前らも面白いスレ見て「よし、ワイも面白いこと言うで!」ってなるやろ、女は「面白い」と感想書き込むだけ
そら男のほうが面白くなるやろって話やな
これが真理やな
お前らも面白いスレ見て「よし、ワイも面白いこと言うで!」ってなるやろ、女は「面白い」と感想書き込むだけ
そら男のほうが面白くなるやろって話やな

【画像】これが“女の笑い”の正体か…?鬼滅のギャグシーンを徹底解剖
11: ID:6H/zM5SA0
男は論理的なユーモアが好き→漫才など
女は偶発的な笑いが好き→言い間違いなど
女は偶発的な笑いが好き→言い間違いなど
15: ID:SNBK4npn0
≫11
あ、これや
あ、これや
13: ID:SNBK4npn0
これマジで女の笑いって感じやなぁ
なんやろな


なんやろな


14: ID:t1hrhL+4H
≫13
グロ
きつい
グロ
きつい
25: ID:7cf4LDQk0
≫13
鬼滅面白くない作者女だっけ?
鬼滅面白くない作者女だっけ?
26: ID:SNBK4npn0
≫25
せやで
せやで
27: ID:6H/zM5SA0
≫13
ワイがこれを気持ち悪いって感じるのは「フリボケツッコミ」が揃ってないからかな
1枚目は「ボケ」単体をなぜか面白い風にしてるから気持ち悪い
2枚目は善逸がツッコミなんだろうけど過剰すぎるから共感できない
ワイがこれを気持ち悪いって感じるのは「フリボケツッコミ」が揃ってないからかな
1枚目は「ボケ」単体をなぜか面白い風にしてるから気持ち悪い
2枚目は善逸がツッコミなんだろうけど過剰すぎるから共感できない
30: ID:CelVJ7t20
≫27
ワイが思うに女作者のギャグは「この人達、変ですよね皆笑ってやってください」みたいな精神があるんやと思う
で女にとって「ツッコミ」が入ってしまうとツッコまれてる側が「可哀想」になって笑えなくなるからツッコミをあえていれないみたいな感じになるんやないか
ワイが思うに女作者のギャグは「この人達、変ですよね皆笑ってやってください」みたいな精神があるんやと思う
で女にとって「ツッコミ」が入ってしまうとツッコまれてる側が「可哀想」になって笑えなくなるからツッコミをあえていれないみたいな感じになるんやないか
41: ID:6H/zM5SA0
≫30
なるほどな
そう考えると優しい世界…なのか?
なるほどな
そう考えると優しい世界…なのか?

ID: Whisk
「ツッコミ不在」で「可哀想」を回避する…。これが女作者のギャグの正体なんか。なんというか、平和な世界やな…www
AI先生、参戦!男女のユーモアの違いを完全解説
18: ID:sk5Niv7M0
女はまずこいつで笑いたいか笑いたくないかを品定めする傾向
気に入ったやつがやってりゃ割となんでも笑う傾向
気に入ったやつがやってりゃ割となんでも笑う傾向
23: ID:sycyTQ330
≫18
これ
結局アイドル的な見方から逃れられない
これ
結局アイドル的な見方から逃れられない
28: ID:CelVJ7t20
ってか根本的に
男は「笑わせてやろう」
女は「笑わせてほしい」
だから女の方が面白くなるわけないんよね
男は「笑わせてやろう」
女は「笑わせてほしい」
だから女の方が面白くなるわけないんよね
29: ID:iebHJmO70
いうほど論理的か今ここにいる奴?
自分の認識の語尾に「から」ってつけてるだけやん
自分の認識の語尾に「から」ってつけてるだけやん
32: ID:6H/zM5SA0
≫29
笑いの構造が論理的かと、男自身が論理的かは別やろ
混同してるぞ
笑いの構造が論理的かと、男自身が論理的かは別やろ
混同してるぞ
38: ID:CelVJ7t20
≫29
むしろその「から」をつけてるのが男のほうが論理的な証拠や
矛盾がなく真に論理的であるかどうかは個人の能力によるとしても少なくとも論理的であろうとしてるわけやからな
むしろその「から」をつけてるのが男のほうが論理的な証拠や
矛盾がなく真に論理的であるかどうかは個人の能力によるとしても少なくとも論理的であろうとしてるわけやからな
34: ID:ahFXHjoz0
でもお笑いファンってほとんど女だし
お笑い芸人もそっちを向いてネタを考えてるんだし
だから結局お笑いの中心って女じゃね?
お笑い芸人もそっちを向いてネタを考えてるんだし
だから結局お笑いの中心って女じゃね?
45: ID:sk5Niv7M0
≫34
やる側と受容する側は別や
その二つ混ぜてお笑い界とでも言って考えれば女のものと言えるかもしらん
でもその場合でもやる側が大体男やから中心は男ということになると思う
やる側と受容する側は別や
その二つ混ぜてお笑い界とでも言って考えれば女のものと言えるかもしらん
でもその場合でもやる側が大体男やから中心は男ということになると思う
51: ID:6H/zM5SA0
≫34
でもお笑い芸人自身は女人気なんて意味ない男ファンの方が大事って言ってるけどな
でもお笑い芸人自身は女人気なんて意味ない男ファンの方が大事って言ってるけどな
56: ID:0jgJqmJOd
≫34
それよく言われるけど(女の方が暇なので)ライブや現地イベントの参加者だと圧倒的に女が多いだけで
芸人がやってるYouTubeのチャンネル登録者の属性なんかだと少し男のが多いくらいやぞ
それよく言われるけど(女の方が暇なので)ライブや現地イベントの参加者だと圧倒的に女が多いだけで
芸人がやってるYouTubeのチャンネル登録者の属性なんかだと少し男のが多いくらいやぞ
37: ID:JQsd7T5a0
お前らって女と関わったことないくせに歴戦のプレイボーイなんかよりよっぽど女の生態に精通してるよな
やっぱり軽度の統合失調症なん?
やっぱり軽度の統合失調症なん?
40: ID:g1V63+LH0
≫37
精通しとるというか女叩くのに都合のいい妄想の女を作り出しとるだけや
精通しとるというか女叩くのに都合のいい妄想の女を作り出しとるだけや
47: ID:sk5Niv7M0
≫37
こりゃなかなか皮肉的な笑いやな
もっとこれくらいやってほしい
テレビのお笑いはほんと退屈
こりゃなかなか皮肉的な笑いやな
もっとこれくらいやってほしい
テレビのお笑いはほんと退屈
58: ID:6H/zM5SA0
女と関わって痛感するけど
なんかちょっと普通と違うことがあっただけでヘラヘラ笑い合う
それが彼女たちに取ってのコミュニケーションなんだろうな
側から見てるワイは「どこが笑いどころなんや?」って思ってまうわ
なんかちょっと普通と違うことがあっただけでヘラヘラ笑い合う
それが彼女たちに取ってのコミュニケーションなんだろうな
側から見てるワイは「どこが笑いどころなんや?」って思ってまうわ
61: ID:Z5tRg7U60
≫58
普通と違う→でも私達の中では同じだった→仲間を見つけた→面白い
やろな
普通と違う→でも私達の中では同じだった→仲間を見つけた→面白い
やろな
63: ID:0jgJqmJOd
≫61
おっさんがダジャレで笑う
→一見関係なさそうな2語に音で関連性を見つけて楽しむ
みたいなことを女は人間関係の中でやってる?
おっさんがダジャレで笑う
→一見関係なさそうな2語に音で関連性を見つけて楽しむ
みたいなことを女は人間関係の中でやってる?
60: ID:Z5tRg7U60
こういう話ししてる時に「人による」っていうやつって話にならんよな
物事を「傾向」で考えたりできんのやろか
物事を「傾向」で考えたりできんのやろか
69: ID:Z5tRg7U60
≫65
感情論じゃなくて経験論の場合もあるやろ
それを「あくまでも自分の経験上では」と切り分けれずに思い込むのが感情論や
どちらで話してるかの区別なんか議論せんとレス一個一個見ただけじゃわからんやろ
お前のその「全て感情論」ってのが感情論やで
感情論じゃなくて経験論の場合もあるやろ
それを「あくまでも自分の経験上では」と切り分けれずに思い込むのが感情論や
どちらで話してるかの区別なんか議論せんとレス一個一個見ただけじゃわからんやろ
お前のその「全て感情論」ってのが感情論やで
78: ID:yMg381pB0
お前らごちゃごちゃ言っとるからaiに聞いたでー😁
1. ユーモアの目的の違い
女性的ユーモア:
→「共感の獲得・関係性の維持」が目的
→ 自分の弱さや失敗をネタにすることで、「わかる」「私も」とつながりを生む
男性的ユーモア:
→「場の支配・優位性の演出」が目的
→ 他者や自分をネタにマウンティング的に笑いを取る
82: ID:6H/zM5SA0
≫78
マウンティング的に笑いをとる、とは?
マウンティング的に笑いをとる、とは?
87: ID:yMg381pB0
≫82
ほい

ほい

98: ID:6H/zM5SA0
≫87
まんさんは相手を笑わせてやろうってあんま思わないんやな
まんさんは相手を笑わせてやろうってあんま思わないんやな
79: ID:yMg381pB0
語彙・比喩の方向性
女性的:
比喩は柔らかく、日常的・感情的な物で置き換える
例:「私の顔、Wi-Fi飛ばしてそうだった(笑)」
男性的:
比喩は誇張的、物理的・衝撃的な物で置き換える
例:「俺の髪型、戦国時代の兜みたいになってた」
80: ID:yMg381pB0
女性的ユーモア:
自虐によって安心を作る(「私こんなにダメだけど、ね?」)
→ 聞き手が「うんうん」と頷ける“隙”をつくる男性的ユーモア:
自慢と自虐の混合(マッチョな自己演出)
→ 「オレはこんな変なことを乗り越えたぜ」的なオチ
自虐によって安心を作る(「私こんなにダメだけど、ね?」)
→ 聞き手が「うんうん」と頷ける“隙”をつくる男性的ユーモア:
自慢と自虐の混合(マッチョな自己演出)
→ 「オレはこんな変なことを乗り越えたぜ」的なオチ
81: ID:yMg381pB0
リスク管理と空気の読み方
女性的:
→ 場の空気を壊さず、和を重視した笑い
→ 「笑ってもらえたら嬉しいけど、引かれたら嫌」という慎重さ
男性的:
→ あえてリスクを取り、衝撃や過激さで笑わせようとする
→ 場の空気を乱しても支配する快感がある
83: ID:yMg381pB0
笑いの対象と範囲
女性:
→ 「自分」「身近な人」「日常の些細なズレ」など、内向き・細部観察型
男性:
→ 「他人」「社会」「非日常」「性」など、外向き・誇張拡大型
ID: 解説
AI先生によるガチ分析キター!「男性的ユーモア:場の支配・優位性の演出」「女性的ユーモア:共感の獲得・関係性の維持」…的確すぎて草。
結論:女は“誰が言うか”、男は“何を言うか”
86: ID:AclS2NJGM
三島由紀夫「おおよそ女子といふものは知性が欠如しているので芸術は理解できない」
91: ID:IDIwu7010
女の下ネタ




92: ID:uIEXdxev0
≫91
鬼滅もそうやけど女のネタって周りに「少し引いてる感」出してくるよな
鬼滅もそうやけど女のネタって周りに「少し引いてる感」出してくるよな
100: ID:6H/zM5SA0
≫92
たしかにそうやわ
「周りに引かれるような恥ずかしいことをする」って女にかなり人気高いよな
たしかにそうやわ
「周りに引かれるような恥ずかしいことをする」って女にかなり人気高いよな

96: ID:haRBRlQX0
男は何を言うかで女は誰が言うか
ユーモアに限らずだが
ユーモアに限らずだが
104: ID:wwU/Fwvp0
女が一番好きで面白いと思ってるのは地獄のミサワだろ
108: ID:+r4Uamyg0
っていうか笑いに限らず、男のほうが競争心があるからより良いものを作る、これがすべてや
女だけの村は発展しないんや
女だけの村は発展しないんや
109: ID:TsoNkhNCr
女の笑いは場を和ませるために行われる
男の笑いは場を支配するために行われる
男の笑いは場を支配するために行われる
111: ID:wwU/Fwvp0
女は感情的というのを言い換えると(精神的な)快楽主義ということ
これがユーモアにも影響しとる女のユーモアに女があまり出てこず、基本的に男に狂言回しをさせるのは
男の「俺なんかやっちゃいました?」な強キャラ的態度が女にとって心地よいから
それを極端にとがらせてユーモアに昇華するのが女のユーモア
これがユーモアにも影響しとる女のユーモアに女があまり出てこず、基本的に男に狂言回しをさせるのは
男の「俺なんかやっちゃいました?」な強キャラ的態度が女にとって心地よいから
それを極端にとがらせてユーモアに昇華するのが女のユーモア

ID: Whisk
飲み会で渾身のボケかましたのに、女子に「へぇ~、すごいね!」って感心されてスベったみたいになるの、あれなんなん?
– 結局、笑いのツボは人それぞれ…でも男女差は確かにある? –

ID: Whisk
いやー、根深いテーマやったな。男は競争、女は共感っていうのが面白いほど当てはまってて草。まあ一番ええのは、男女関係なく笑えるユーモアセンスを持つことなんやろな!お前らも明日から使えそうなネタ、見つかったか?
次のページからは深堀り記事やで。
次のページからは深堀り記事やで。
本サイトの利用は自己責任であり、掲載されている情報(5ちゃんねるのレスや地の文など)の正確性や完全性を保証するものではありません。また、本記事に掲載されている内容の著作権は各権利者に帰属し、当サイトは著作権侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がある場合は、お手数ですがご連絡ください。迅速に対応いたします。記事内容やリンク先によって生じたいかなる損害についても、当サイトは一切の責任を負いません。
ID: Whisk