- 『片田舎のおっさん、剣聖になる』←この作品の“グロさ”を完璧に表現した人が現れる
- 男性「町内会脱退」町内会「ならゴミ捨て場使わないでね」男性「訴えます」裁判所「男性の負け」 他
- 大阪万博に参加した愛国保守たちが続々と五毛パヨク朝鮮れいわ支持者になりネットで万博をフルボッコ
- 米ホワイトハウス「新型コロナウイルスは研究所から流出したものである!」 → 科学者「このウイルスは自然界にない生物学的特徴をもつ!」wwwwww...
- 【悲報】男さん、鳥取砂丘で『ヤバイ状態』になってしまった結果・・・・
- 政府、就職氷河期支援策を発表 「学び直しの支援」「社会との繋がり確保」「資産形成の支援」など
- 数年前にツイートがバズりまくった中学教師、職場で配布された資料を見るとそこには驚くべき内容が……
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」
- 【クレーマー】救急隊のコンビニ利用「理解して」、車両に「水分補給実施中」表示も…連続出動が常態化
- 【広末騒動】橋下徹さん、『意外な発言』をしてしまう・・・・・・
引用元:【過労死】ラーメン店新入社員の死亡、さいたま労基署が過労死と認定、1カ月の休日は1日★2
遺族や代理人の佐渡島啓弁護士(埼玉弁護士会)によると、亡くなったのは北本市に住んでいた片桐政男さん。松富士食品(東京都)が同市内で営業しているラーメン店「ドン―キタモト」に勤めていた。片桐さんは11年3月に契約社員として入社し、7月に正社員採用。主に調理業務に従事していた。長時間労働が続いた同年9月30日未明、深夜に帰宅した後、急性心不全により死亡した。
労基署の調査結果によると、片桐さんの死亡まで直近1カ月(8月31日~9月29日)の総労働時間は約257時間で、残業は約89時間。午後4時ごろから翌午前2、3時ごろまでの深夜業務がほぼ毎日続き、休日は9月12日のみだった。前月の総労働時間は約232時間、残業は72時間だった。同店には従業員が10人ほどいたものの、常時いる正社員は1~2人で、片桐さんは新入社員にもかかわらず売上金の管理など責任のある仕事を任されていたという。
遺族は13年6月、死亡は長時間労働によるものとして、労働者災害補償保険法に基づき、さいたま労基署に労災と遺族補償年金を申請。15年3月、労災と認定され、支給が決定した。しかし、労働時間の認定や支給額の算定方法に重大な誤りがあるとして審査請求。2度にわたって棄却されたため、昨年1月、支給決定処分の取り消しなどを求めて、東京地裁に提訴している。
代理人の佐渡島弁護士は「若い社員が頑張りすぎて、誰もブレーキをかけられず放置された。深夜のシフトは過酷であり、売上金の管理など相当の責任も持たされていた」と指摘。「指導する側はしっかりと休ませたり、昼夜に適切なシフトを入れる必要がある。社員を育てるためというなら節度を持ち、どういう働かせ方がいいか考えてほしい」と話した。
松富士食品は「担当者が不在で答えられない」としている。
亡くなった片桐政男さん(遺族提供)
2018年7月4日(水) [/bq]
【参考】
松富士食品ブランド一覧
https://www.mtfj.co.jp/brandlist
六厘舎
舎鈴
東京つけめん 久臨
ジャンクガレッジ
東京タンメン トナリ
次念序
ドン-キタモト
モッコリ豚
ドンーキやで
警察が取り締まるようにすべき。
食べ物屋のなかでも、超絶ブラックぽいな。
個人営業の長時間営業に雇われで対抗するから、企業の飲食がブラックになるんやけどな。
そうだよね
自営業者がたとえ長時間労働で死んだところで
被害者/加害者の関係がなく
過労死問題も労災問題も存在しないから
環境の違いがあるだろう
それに加えて本人の耐久性能
深夜シフト、立ちっぱなし、熱気こもる厨房
普通の仕事と一緒に考えたらいかん
上場目指してそう なんかなあ
この前、村上龍の出てる番組で扱ってたね
89時間の残業が過労死レベルかどうかは議論が別れそうだけど
単価下げなきゃ客は来ない
下げるために従業員を犠牲にする
デフレがすべての元凶
法律ってそういうもんだろ。
でもまあ、他の飲食と違ってやる気はあったと思うぞ
それが何だって話でもあるがw
派遣でチェーン店経営の会社に入社して正社員化って
独立考えてるような人間には思えんなあ
死なないと助けて貰えない現実
疲労に塩分過多に水分不足だろうね
とっとと見切りをつけて逃げ出して自分の身は守るしかない
定休日を義務化したほうがよい
本人の体型見る限り心臓に負担かかってそうだし
やまほどいるだろ
この時期はともかく年末とか月休みなしとかざら
正社員とかいう奴隷
ひどすぎる
それなりに過酷なのはわかるけど死に至るまでの要因は過労だけじゃなくもっと複合的なような気がする
そんなにやりたい仕事だったのかな
これはきついな。
残業多いならせめて週休2日にしてやらんとな
ろくな就職先もなくブラックでも文句がまったく言えない時代だな
こってりこってりじゃねえか
10、20年も働いていると、なんとなく身体が勝手に動くし、ストレスもうまく対処できるようになる
簡単に言うと「慣れ」ってやつだ
みんなそうだと思うけど、最初の1,2年はがむしゃらにヒーヒー言いながら働いてたわ
今思うとなんであんなに必死にやってたんだろと思う
今は適当に鼻くそほじりながらテキトーに仕事やってる
自営業は限界が来たら、店を閉めるっていう選択肢もあるけど
会社で自営業みたいな方式でラーメン店を経営すると就労ルールで
ぶっ倒れるまでストップかからないんだよな。
16時~3時まで=9時~20時まで
普通だよ。。
死ぬまで働く奴もアホだよな。
奴隷じゃないんだし辞めろよ。