キャバクラ店長が息子を東大に入れた話

4 2016/04/14(木) 06:11:10.20 ID:M4nH8X3HO.net
( ;∀;)イイハナシジャン!

6 2016/04/14(木) 06:12:07.96 ID:5Vs2z+Qe0.net
そりゃ挨拶もできない奴は水商売無理だろ

7 2016/04/14(木) 06:13:32.20 ID:SKRvexgl0.net
ワタミの精神だなw

12 2016/04/14(木) 06:20:09.53 ID:Jl1yKjni0.net
まあ教育成功本って需要があるからねえ

【マタハラ訴訟】育休明け、正社員に戻りたいという女性に上司「産休明けだからと言って優遇するルールは無い」

5
子供優先する限り正社員は無理やな

7

まぁ実際に産休明けにまた暫くして妊娠て事があってこんなのが続くと仕事まかせられないんだよな…

今回のまた違うけど…

9

子供を優先出来る正社員制度でないとダメだよ

時代は変わってるんだから老害どもの凝り固まった意識を改善しないと

22
>> 9
子供を優遇できる正社員制度は、今の賃金を維持したままでは日本では不可能
こういうアホ正社員の穴埋めを会社から見て半分のコストの派遣がしてるのが現状

13
女性を雇うのはやめましょう
てなりそう

241
>> 13
女性の輝く社会だからそれは無理

14
女だけど、悪いけど会社側に賛同させていただく。
この前産休明けで戻ってきたクソ女上司が、月に2~3回の
ペースで子供が熱を出したとクソ忙しい時に抜けてそのしわ寄せが
全部独身者や男性社員に降りかかる。
挙句の果てには子供のお迎えに行かないといけませんから、で定時
ピッタリに退社。
はっきり言って大迷惑です。
本当に子供産むんだったら、産休後すぐに働かなくても良いような
稼ぎの良い旦那捕まえなよと思う。

「パパ… パパ…」斎藤理玖ちゃん(5) 厚木育児放置死で父親に懲役20年求刑[10/9]

249
>> 2
5歳なのに、保育園か幼稚園行ってないの?
3歳からどちらかに行くよね

261

>> 249
保育園に行かせるような親なら放置して殺さんわな
どうせワクチンとかも行ってないだろうね。

こういうの保護できない行政もほんとクソだわ

339

>> 261
児童相談所にはそんな権限はないから不可能。
仮に強制的に保護できる権限があったとしても
現在の行政には、人員もノウハウも圧倒的に足りてない
最悪DQNの親に逆恨みされて施設を襲撃されたり
職員への危害も考えられる。

予算ないからどうしようもない。

379

>> 339
違法駐車なんか警察OBつかってマメに摘発してるのに
こういうのにこそ使えばいいのにねぇ

「年収300万で子育て」は無理?

1: 海江田三郎 ★

NPO法人フローレンス代表として、官と民をつなぎながら子育て支援に取り組む駒崎弘樹さん。
彼は昨今の育児の語られ方を、「大変さばかりが強調されすぎ」だという。
「よく『子育ては大変』って言う人がいるけど、ああいうのは多少ディスカウントして聞いた方がいいですよ。
照れもあるだろうし、『楽しい』『かわいい』って言いすぎると、子供が熱を出して休むようなときに肩身が狭くなる。だから同僚には家庭の大変さをアピールするっていう、ある種の処世術だと思うんです」