【長野バス転落事故】 結局世の中、安かろう悪かろうなんだな。

10 2016/01/17(日) 01:17:35.98
デフレ放置したせいやな

11 2016/01/17(日) 01:18:20.28

>>10


品質をあげずに値上げしたせい

13 2016/01/17(日) 01:20:41.75
人手不足で人件費も上がってて、過当競争ならこうなるわな

14 2016/01/17(日) 01:22:22.04
日帰りでリフト券つきで数千円とか、そりゃ高速代すらケチるわな。
どうやったら可能なんだって値段だ。

なんで日本では有給休暇を取れないの?

2 2016/01/10(日) 07:09:40.91
取らないんじゃない、取れないんだよ

3 2016/01/10(日) 07:12:16.74
病欠に備えると取れないんだよな

169 2016/01/10(日) 09:52:10.08

>>3

これ

230 2016/01/10(日) 11:07:25.53

>>3

そうだな、だからいつも年末に未消化分の有給をまとめて使うんだけどさ

マツコ、”ベーシック・インカム”について語る 「それでも仕事を頑張る人はいる」

2 2016/01/06(水) 22:20:33.45
BIだけで暮らしていけるのなら俺は働かないな

3 2016/01/06(水) 22:21:41.86
買いたいものがあれば働くだけのこと。

5 2016/01/06(水) 22:21:59.93
日本人はそれでも世間体を気にして働き続けそうだよな
金が出る分いい車のったりいいところ住んだり

7 2016/01/06(水) 22:22:21.48
本当は、「ちょっとだけ働けばなんとか暮らせる」ぐらいがいいけどな
だから一人月5万まで

社労士、ブログに社員を鬱病にさせ退職に追い込む方法を投稿

7 2015/12/04(金) 08:41:59.05
上司に逆らうよりも後輩を締めあげて潰しにかかる社員の方が問題じゃねーの?

246 2015/12/04(金) 11:50:15.05
>> 7
パワハラはほとんどそれだろう。

11 2015/12/04(金) 08:44:43.50
社労士って基本労働者の味方じゃないんだよねー。

276 2015/12/04(金) 12:40:48.28
>> 11
お金の味方

【マタハラ訴訟】育休明け、正社員に戻りたいという女性に上司「産休明けだからと言って優遇するルールは無い」

5
子供優先する限り正社員は無理やな

7

まぁ実際に産休明けにまた暫くして妊娠て事があってこんなのが続くと仕事まかせられないんだよな…

今回のまた違うけど…

9

子供を優先出来る正社員制度でないとダメだよ

時代は変わってるんだから老害どもの凝り固まった意識を改善しないと

22
>> 9
子供を優遇できる正社員制度は、今の賃金を維持したままでは日本では不可能
こういうアホ正社員の穴埋めを会社から見て半分のコストの派遣がしてるのが現状

13
女性を雇うのはやめましょう
てなりそう

241
>> 13
女性の輝く社会だからそれは無理

14
女だけど、悪いけど会社側に賛同させていただく。
この前産休明けで戻ってきたクソ女上司が、月に2~3回の
ペースで子供が熱を出したとクソ忙しい時に抜けてそのしわ寄せが
全部独身者や男性社員に降りかかる。
挙句の果てには子供のお迎えに行かないといけませんから、で定時
ピッタリに退社。
はっきり言って大迷惑です。
本当に子供産むんだったら、産休後すぐに働かなくても良いような
稼ぎの良い旦那捕まえなよと思う。

【傾いたマンション】旭化成建材の作業員、絶対に延ばせない無茶な工期でブラック労働をさせられていた

11
工期がキツくて不正をする位なら仕事請けなきゃ良いのに。

27
>> 11
甘い
下請けの弱さを全然わかってない
これはどこが請けても一緒

41
>> 27
でも、そんなにキツいなら仕事受注しなきゃ良いんじゃないの?
子供じゃないんだからさ。
嫌なら他の仕事するなりすればいいだけじゃないの?

283

>> 41
請負

請けたら負けなんだよ

295
>> 283
名言だな。

26

(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

杭打ちなんて基礎の初期工事やん。それで工期ガーとか言ってんの?
大抵基礎と駆体工事が時間食い潰して内装が割りを食うイメージだけど

31
>> 26
工程管理に携わったこと無い奴らしいレスだな
実際は土工とか鉄筋工とか入る日程決まってるから
天候によっては地盤改良屋も相当きびしい

120

>> 31
日程が決まっているのは当たり前だろ

でも日程通りに進まないから納期直前が忙しいんだよ

ということは、日程が遅れるのは当たり前なの。どこかで吸収できれば良いんだから、日程をクオリティより優先するな

「ハロワにある仕事なら安心だと思っていた」 残業87時間で残業代ゼロ…1日22時間労働、24歳社員死亡

3
ハロワが安心??

7
午前8時に出社して午前3時に退社か。ひでえもんだな

10
ブラックしかないだろハロワ
ただで募集してんだから

13
死ぬのは一握りの真面目な子なんだよなぁ
平成世代なんて切り替え早いからこの会社クソだと思ったらいきなり休んで
もう辞めるんで手続き終わったら物取りに行きますとか電話で言い出すぞ
ブラック企業相手だと普通にブラック退職をやり返してる

23
>> 13正直者が馬鹿を見る世の中になっちまったな
前はそういう事やるのはバイトや外人とかで、やったら甲斐性が無いと見なされたのに

129
>> 23
ブラックにブラックを返すのが真の正直者だろ

時給250円、月400時間労働、罰金あり…日本の外国人技能実習制度が世界から大批判 「現代の奴隷労働」

23
この噂が広まれば日本への移民希望者も減るだろうよ

30
この指摘には、さすがのネットウヨの俺様も全く反論できない

31
そんなことまでしなければ維持できない農業などTPPで潰してしまえ

33
これは止めるべき。怒った中国人に殺された雇い主もいたよな。これでしか成り立たないような仕事は存続する価値なし

34
今時は中国人なんてほとんど見ないぞ
ベトナムかインドネシアだ
ちなみに記事の内容はそんなにオーバーには書いてない
技能実習生とか言ってるけど実態は低価格労働者

36
アメリカは南米からの留学生をコレ未満の待遇で使っているし
EUの連中も中東や東欧からの出稼ぎ労働者を
実習期間は無給が慣習と言ってタダ働きさせているのになあ
それを棚に上げて国連が日本だけを批判とか

45
>> 36
それはそれで問題視されてるんだと思うトランプとか見てると
日本じゃ報道しないけど