労基法を守れない企業を「違法企業」と呼んではいかんのか?

1 2016/04/21(木)11:11:39 ID:rWu
経営者や役員に刑事罰(出来れば死刑)を与えてはいかんのか?

3 2016/04/21(木)11:13:42 ID:MXt
死刑はアカンやろ
重すぎる刑罰は抑止力どころか事件の発覚を怖れた更なる犯行を生むんやで

4 2016/04/21(木)11:14:56 ID:ZCx

>>3

これはあるやろなあ
経営者が嫌がる罰ってなんやろか

22 2016/04/21(木)11:24:20 ID:vjF

>>4

二時間くすぐりの刑とか

中国人の若い娘を時給300円で深夜まで酷使し残業代を払わずHまで要求する農家がテレビ出演

13 2016/03/21(月) 17:12:41.26

これは酷いと思うけど、実習生に高額の給料なんか払えないのも事実

実態を明らかにした上で、それでも来たけりゃ来いってスタンスにすべき

薄給かもしれないけど実習終わって国に帰ればひと財産出来てるのは
間違いないんだしさ
割り切ってやってもらわないとな

175 2016/03/21(月) 18:06:20.23

>>13

言いたいことはわかるけど、1の画像見た?大葉を巻くお仕事だよ。このケースには当てはまらない。

641 2016/03/21(月) 22:17:09.21

>>13

中身をさ何の役にも立たない単純労働じゃなくちゃんと実習にすればいいと思うんだがな
勉強会と実地試験とやって帰国後その技術や知識で母国に貢献すればいい
実地試験で売り上げた分の儲けを分けるだけあとは実習生の手持ちで衣食住賄う
そうすれば真面目に教えてもらいたいやつだけ来るし
受け入れる日本人も技術教えて次世代を育てようとする気概があるやつだけになるだろ
実習でひと財産とかがそもそも違うんじゃないかと

【アニメ業界の闇】 アニメーター「業界は岐路に立っている」

2 2016/03/01(火) 15:55:35.72
離職率9割…

4 2016/03/01(火) 15:58:09.46
歩合制の契約にしたら?

6 2016/03/01(火) 16:01:57.72
意外と世間の景気に凄い影響を受ける業界だよな
これからは苦しくなるんじゃないかと

7 2016/03/01(火) 16:03:02.32
まあ程度の差はあっても、仕事の出来が実入り関係無いのは公務員くらい。
淘汰が無ければ成長もしないんだけどな。

【個人情報】就職活動で採用担当者がSNSを使って情報収集してるから気をつけろよおまえら

4 2016/02/07(日) 23:10:19.91
そりゃそうだ。

9 2016/02/07(日) 23:13:27.32
シールズでデモごっこして
遊んでた奴死亡www

12 2016/02/07(日) 23:14:31.65
やってないから問題ないのだ

13 2016/02/07(日) 23:16:24.02

>>12

やってない奴も社交性無いとみなされて落とされる可能性大

【コンビニ】恵方巻きの大量廃棄 店員への販売ノルマ、自腹買取が横行

14 2016/02/06(土) 01:14:19.56
オーナー達は、本部に売れないことを分からせろよ

19 2016/02/06(土) 01:15:22.95
節分の行事で、豆まきは子供のころ子供会的な物で実際にやったけど
恵方巻きなんて文化は最近まで知らなかった。
これって本当に日本全国で一般的なの?

29 2016/02/06(土) 01:20:11.09

>>19

関西圏の一部だけみたいだぞ

412 2016/02/06(土) 02:59:18.85

>>19

セブンイレブンが1989年に命名してチェーン販売を始めた

江戸しぐさと同じ、商業ベースで後から作った伝統もどき

もちろん美味しければ食べるのは自由

コストコのアルバイが時給1200円以上の理由

15 2016/01/31(日) 15:45:41.52
応募も殺到してるので、能力の高い人間のみ厳選してるようなので一石二鳥という話

29 2016/01/31(日) 15:49:36.30

労働者が優秀だから高給を払うのではなく
経営者が優秀だから高給を払える

そういうことだな

33 2016/01/31(日) 15:50:26.23

>>1

賃金が高けりゃ労働者は集まるっていう凄く普通の話の証明

38 2016/01/31(日) 15:51:43.07
コストコ本体が従業員を重視して伸びた企業だからね
日本もそういう企業が増えればいいが

ドン・キホーテ 労働基準法違反(長時間労働)で書類送検

6 2016/01/28(木) 20:52:29.52
よく死ななかったな

8 2016/01/28(木) 20:53:43.29
小売や外食に定時なんてあるのか?

10 2016/01/28(木) 20:54:37.04
残業代つくだけいいやん。
他のとこなんか、サービス残業でこんくらいいくだろ

なんで日本では有給休暇を取れないの?

2 2016/01/10(日) 07:09:40.91
取らないんじゃない、取れないんだよ

3 2016/01/10(日) 07:12:16.74
病欠に備えると取れないんだよな

169 2016/01/10(日) 09:52:10.08

>>3

これ

230 2016/01/10(日) 11:07:25.53

>>3

そうだな、だからいつも年末に未消化分の有給をまとめて使うんだけどさ